fc2ブログ

麺房 昭和呈(愛知県常滑市)

この日は常滑市まで車で遠征。

ラーメンのお店へ出向きました。

昭和呈1


テレビで見た超人気のお店なんです。



雨の中、お店に到着すると外待ちが5~6人。

昭和呈2




わざわざ常滑まで来たんだし、これくらいなら並んで待つかと云う気になりました。

並び始めてから約20分でようやく店内に。

前の2人組と私の3人が案内されます。



ところがこの男女の2人組、

券売機の前であ~でもないこ~でもないと実にとろくさい。

昭和呈3


だんだんイライラしてきて「は~あっ」って思いっきしため息をついてやりましたワ。



見ると安い物でも1280円からと高級路線。

「白トリュフSIO」の1280円をポチっと。

食券をカウンターで店員に渡します。



店内は壁に向かったカウンター席が10席のみ。

昭和呈4


昭和呈5




暖房はかかっているが入り口を開放しているため店内は寒い。

なのにすだれや扇風機が置いてるのが妙にむなしい。

昭和呈6




壁にかかったトッピングの紹介板を撮ったりして待ちます。

昭和呈7




で、ようやく出来上がりのお声がかかったのが

食券を提出してから約30分後。(涙)

昭和呈8


(令和5年3月18日実食)

たった10席なのにオペレーション悪すぎ・・・。



とにかく足元が寒すぎてせっかくのラーメンもあまりゆっくり味わえず。

トリュフと云うものの、私はあまり香りを感じれず・・・。



硬めの細ストレート麺をリフトします。

昭和呈9




せっかくのラーメンだったのに、待ち時間の長さと寒さで残念な印象になってしまいました。

とはいいつつ、完飲完食をはたした彦爺でした。^^

昭和呈10






★★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★                                   
★ 店名    麵房昭和呈
★ 場所は   愛知県常滑市苅屋柳田136
★ 定休日   月曜~木曜
★ 営業時間  金曜11:30~14:00 日曜10:30~14:00 
★         土曜10:30~14:00 17:00~20:00
★ 料金    券売機写真参照
★ 公式ホームページ https://syouwatei.com/
★ 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

TKGbyポン酢

ケンミンショーで大阪のポン酢文化を紹介してました。

食卓にポン酢は必須、なんにでもポン酢をかけるんだと。



思い起こせば12年前のオフ会、

ブロ友のコータローさんにお土産をいただいたときから

私のポン酢人生が始まりました。



その時にいただいたのが「旭ポン酢」。

TKG1




やや酸味が強めで、出汁が効いたとってもウマいポン酢との出会いでした。

以後、この旭ポン酢をこよなく愛し続けて十数年。



しかし、さすがは大阪人、卵かけごはんにもポン酢をかけるって。

トンカツやチキンカツにポン酢をかけたり、

焼きそばを焼くときにポン酢を使ったりしたことはあるんですが

卵かけごはんという発想には至りませんでした。



で、早速試してみました。

スーパーでパックのご飯を買ってきて・・・、

TKG2




醤油の代わりにポン酢を垂らす。

TKG3




ウメ~っ!!。

こりゃ醤油より断然こっちの方がウマい。

これから卵かけごはんにはポン酢だな。



大阪人に負けないよう、今後ともポン酢愛を磨いていこうと思います。

恵寿司(名古屋市西区)

昨年秋まで今池にあって予約がないとなかなか入れなかったお寿司屋さんが

浅間町あたりに移転しました。

恵寿司1




店内はカウンター席が6~7席と

恵寿司2




その後方にこあがりで4人掛けのテーブル席があるのみ。

恵寿司3




メニューがこちら。

恵寿司4


「おまかせ」と「おすすめ」の2コースのみ。

どちらもネタが違うだけで20貫ちょいのお寿司が出てくる。



と、ドリンクメニュー。

恵寿司5




まずは熱燗、お魚には日本酒でしょ~。^^

恵寿司6




最初に出てきたのがおとおし的な一品。

漬けマグロと鮟肝。

恵寿司7


(令和5年3月17日実食)

しょっぱなからのプリン体でテンションが上がります。^^



以下、登場したお寿司を順に見ていきましょう。

1番手がコチラ。

恵寿司8




2番手が生ダコ。

恵寿司9




3番手はマグロ。

恵寿司10




4番手が塩だれがかかった・・・、何だったかな~?。

恵寿司11


塩だれ仕立てのお寿司は初体験でしたが、これ激ウマ~っ!!。



5番手は〆サバ。

恵寿司12




6番手が蒸し海老。

恵寿司13


プリップリでこれもまたウマい。



7番手がイカにかに味噌乗せ。

恵寿司14


お酒はすでに2本目に突入してます。



8番手にアワビ。

恵寿司15




9番手は海老。

恵寿司16




10番手はアナゴ。

恵寿司17




11番手はコハダ。

恵寿司18




12番手。

恵寿司19


この辺りでお酒は3本目に突入~♪。



13番手はトビッコとエビ。

恵寿司20




14番手で玉子焼き。

恵寿司21




15番手。

恵寿司22




16番手はトビウオ。

恵寿司23




で、4杯目は赤星にチェンジ。

恵寿司24




ここいらで大将とのコミュニケーションを披露。

今池から浅間町に移ってから来客が減ってるとのこと。

場所的なハンディと移転したことがまだ浸透してないためと思われる。

このお値段でこの品質のお寿司が食べれるんだから

絶対人気のお店になるよって励まし申し上げましたが、

個人的には予約が取れないほどのお店になるのも困るな~。



さらにお話をしてると同い年であることが判明。

戌年の昭和33年生まれ、今年で高齢者の仲間入りする65歳。

やはり親近感が生まれますし応援したくなります。




で、お寿司に戻って17番手のイクラ。

恵寿司25




ここで汁物が出て一休み。

恵寿司26




18番手。

恵寿司27



19番手も塩だれを塗ったネタ。

恵寿司28




随分飲んだんで、途中いくつか抜けてる気がします。

いや~、ウマかった~っ!!。

大満足、これで2千円ですから。

熱燗3本と赤星1本も含めて4千円チョイ。

文句のつけようがありません。



気持~ちよく酔えました。

人気店となる前に何回か通わなきゃいかんお店ですネ。



で、帰り路、名駅付近でよさげなお店を発見。

で、次回候補店リスト入りのために写真を撮ったのですが・・・、

恵寿司29


帰ってネットで詳細を調べるつもりがピンボケで所在不明・・・。(涙)

困った酔っ払いです。





★★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★                                   
★ 店名    恵寿司
★ 場所は   愛知県名古屋市西区新道1-21-17
★ 定休日   不定休
★ 営業時間  18:00~21:00
★ 料金    メニュー写真参照
★ 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

罪の轍読了

本年33冊目の読了です。

罪の轍読了1




3月17日読み始め、同22日の読了です。

久しぶりに図書館で借りました。

図書館で借りた本も90冊を超えました。

罪の轍読了2




著者は奥田英朗さん。

全587ページの長編小説、その上字もこんな感じで非常に細かい。

罪の轍読了3


原稿用紙に換算すると1100頁を超える大作です。

なので読了に1週間以上も要してしまいました。



主人公は宇野寛治、幼少のころ母親の再婚相手から当たり屋を無理強いされ

その時に脳に障害を負い、知恵遅れとなっている。

その彼が子供を誘拐し身代金を搾取し、その後逮捕、供述までを描いた作品です。



この小説は昭和38年に実際に起きた「吉展ちゃん誘拐殺人事件」をモデルにしたもの。

当時4歳だった吉展ちゃんは私と同級生になる。

事件当時のはっきりした記憶があるわけではないが、

2年後の犯人逮捕のころは小1。

きっとその報道が記憶にかろうじてあるのだろうか。



読後、あらためてウィキペディアで事件を調べてみると

いくつか脚色を加えてあるようですが

あらためて犯人の異常性を感じる事件であったと認識した次第です。

なかさい(高山市相生町)

久しぶりの飛騨グルメネタです。

なかさい1




冬眠してた飛騨も少し暖かくなって動き出しました。(笑)

この日は大将も含めて同級生5人が集まりました。

互いに本年初顔合わせ、

「あけましておめでとうございます」の挨拶から始まる。(笑)



カウンターに座れば、何を飲むかだけ伝えればつまみはおまかせで出てきます。

最初に出てきたのがコチラ。

なかさい1


(令和5年3月14日実食)

左から蛍烏賊、シラス・タケノコなどの炊いたもの、お野菜の煮物。

あ~、こーゆーのがウマいんだよね~、これだけで熱燗2本ぐらいイケます。^^



お次はホタテ。

なかさい2


このオレンジ色の卵巣?、がウマいんだよね~。
  ↑
プリン体大好き人間の発言。(笑)



続いてお造り。

なかさい3


お魚には熱燗がいいよね~。

焼酎のボトルを入れてるんですが最近はちっとも減らない。(笑)



次はふきのとうの天ぷら。

なかさい4


春ですね~。^^



こちらはアゲ焼き。

なかさい5




で、ラストは鯛カマ煮。

なかさい6


これをチマチマと突っつきながらお酒を飲むのが至福の時間。

あ゛~、ウメ~っ!!。たまらん~っ!!。



ウマいもん食って酔っぱらったおっさんたちは

カラオケのお店へと流れていきましたとさ、おしまい。^^





★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ 店名    割烹なかさい
★ 場所は   岐阜県高山市相生町44-2
★ 定休日   日曜 お昼は要予約
★ 営業時間  17:30 ~
★ 料金    カウンターコース 2,000円など
★ 公式ホームページ https://kappou-nakasai.com/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
プロフィール

hikomaru0611

Author:hikomaru0611
お風呂とB級グルメが大好きな還暦爺がヤフーから引っ越してまいりました。
古い記事のリンクは機能していない場合がありますがご容赦願います。

最新記事
訪問者カウンター
最新コメント
カテゴリ
訪問者カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR