名古屋メシ
名古屋と云うと大都市の中で魅力度が最下位という
不名誉なランキングに甘んじているようで・・・。
たしかに観光という点では名古屋城ぐらいのものかもしれません。
しかし名古屋には全国に誇るべき「食文化」があるんです。
そこで代表的な名古屋メシを紹介してみようと思います。
まずは麺類編。
麺類だけでも、きしめん、あんかけスパ、台湾ラーメン、
鉄板スパ、カレーうどん、味噌煮込みうどんがあります。
なかでも独自路線を走るのが「あんかけスパ」と「味噌煮込みうどん」。
他地域の方にとって好き嫌いが分かれる代表かもしれません。
でも、私は両方とも大好き。
ブヨブヨの食感のスパゲッティと胡椒辛い餡が見事に融合した逸品だと思います。
最近も先月食べたばかり。^^

対照的に硬い麺のみそ煮込みうどん。

昨年秋に冷やし味噌煮込みうどんなるものに初トライ。
温でも冷でも両方ウマいこの麺はとってもスグレモノです。^^
それから八丁味噌つながりで味噌グルメの紹介。
味噌カツにみそおでん、どて煮と目白押し。
カツは味噌が一番と自信をもっておススメできますもん。^^

こちらは昨年食べたエビフライと味噌カツの名古屋メシセット。
ほんと味噌カツってウマいよね~。^^
お次はお肉つながりで鶏肉編。
手羽先と名古屋コーチン。

手羽先は風来坊と山ちゃんの二大巨頭が争ってますが、私は風来坊派。
そして名古屋メシの代表格、「ひつまぶし」のご紹介。

高級なのでめったに食べれませんが、立派な名古屋メシの一角です。
そのほか、天むすや小倉トーストなんかもあります。

昨年の秋に妙に小倉トーストが食べたくなって・・・。
最後にお菓子系を紹介して終わりにしたいと思います。
ういろう、海老せんべい、鬼まんじゅう、などなど。

なかでもこの鬼まんじゅうは特徴的。
饅頭なのに餡子は一切なし、甘みはサツマイモから。
これがまた意外に美味しいんだな~。^^
甘いけどこれは結構好きです。
と云うことで名古屋メシの数々を紹介してきましたが、
私はどれもこれも大好き、すっかり名古屋人に染まり切った彦爺であります。
不名誉なランキングに甘んじているようで・・・。
たしかに観光という点では名古屋城ぐらいのものかもしれません。
しかし名古屋には全国に誇るべき「食文化」があるんです。
そこで代表的な名古屋メシを紹介してみようと思います。
まずは麺類編。
麺類だけでも、きしめん、あんかけスパ、台湾ラーメン、
鉄板スパ、カレーうどん、味噌煮込みうどんがあります。
なかでも独自路線を走るのが「あんかけスパ」と「味噌煮込みうどん」。
他地域の方にとって好き嫌いが分かれる代表かもしれません。
でも、私は両方とも大好き。
ブヨブヨの食感のスパゲッティと胡椒辛い餡が見事に融合した逸品だと思います。
最近も先月食べたばかり。^^

対照的に硬い麺のみそ煮込みうどん。

昨年秋に冷やし味噌煮込みうどんなるものに初トライ。
温でも冷でも両方ウマいこの麺はとってもスグレモノです。^^
それから八丁味噌つながりで味噌グルメの紹介。
味噌カツにみそおでん、どて煮と目白押し。
カツは味噌が一番と自信をもっておススメできますもん。^^

こちらは昨年食べたエビフライと味噌カツの名古屋メシセット。
ほんと味噌カツってウマいよね~。^^
お次はお肉つながりで鶏肉編。
手羽先と名古屋コーチン。

手羽先は風来坊と山ちゃんの二大巨頭が争ってますが、私は風来坊派。
そして名古屋メシの代表格、「ひつまぶし」のご紹介。

高級なのでめったに食べれませんが、立派な名古屋メシの一角です。
そのほか、天むすや小倉トーストなんかもあります。

昨年の秋に妙に小倉トーストが食べたくなって・・・。
最後にお菓子系を紹介して終わりにしたいと思います。
ういろう、海老せんべい、鬼まんじゅう、などなど。

なかでもこの鬼まんじゅうは特徴的。
饅頭なのに餡子は一切なし、甘みはサツマイモから。
これがまた意外に美味しいんだな~。^^
甘いけどこれは結構好きです。
と云うことで名古屋メシの数々を紹介してきましたが、
私はどれもこれも大好き、すっかり名古屋人に染まり切った彦爺であります。
スポンサーサイト