fc2ブログ

回顧録

老い先短いとずっと前から思いながらも意外にしぶとく生きてる彦爺。

なので前々からいろんなものを見に行くようにしています。

古くは2002年に念願の「ねぶた祭」を皮切りに。

回顧録1




ねぶた祭会館では係りのおねーさんと一緒に記念撮影も、^^

回顧録2




小気味いいテンポの軽快な祭りばやしが好きなんです。

もうひとつ軽快な祭囃子といえば「阿波踊り」。

回顧録3


こちらは2013年に見に行きました。



それから桜も色々見て回りました。

日本三大桜も全部見て来ました。

その1、福島県の「三春滝桜」。

回顧録4


震災直後の2011年に見に行きました。

樹齢千年を超える見事な枝垂れ桜の巨木、鳥肌が立つほど見事でした。



その2、山梨県の「神代桜」。

回顧録5


こちらも同じく2011年に見に行きました。

樹齢は1800年以上と云われております。

神々しい貫禄に圧倒されました。



その3、岐阜県にある「薄墨桜」。

回顧録6


こちらはその前年2011年に見に行っています。

樹齢は1500年以上、高山の臥龍桜をさらに大きくした感じです。



その他いろんなお花を見に行ってます。

コロナ前の2019年には栃木県の足利フラワーパークへ。

回顧録7


回顧録8


見事な藤の花でした。



同日、さらに足を延ばして茨城県のひたちなか海浜公園も。

回顧録9


回顧録10


ネモフィラの美しさに感動しました。



2020年には愛知県の矢勝川沿いの彼岸花群生地へ。

回顧録11




ちょっと古いですが2009年には富山県の砺波チューリップ公園。

回顧録12


回顧録13




前後しますが2018年の愛知県南知多花広場の菜の花。

回顧録14




またまたさかのぼって2009年のなばなの里のベコニア。

回顧録15




とまあ、いろんなところで目の保養をさせてもらいました。



最近では初の野球観戦も体験できたし、

あと残るはミュージカル鑑賞とホエールウォッチングだな~。^^

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

No title

「南田神田」さん、はい、大好きです。
いつも貴重な情報ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
プロフィール

hikomaru0611

Author:hikomaru0611
お風呂とB級グルメが大好きな還暦爺がヤフーから引っ越してまいりました。
古い記事のリンクは機能していない場合がありますがご容赦願います。

最新記事
訪問者カウンター
最新コメント
カテゴリ
訪問者カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR