山葵(名古屋市熱田区)
この日のメインイベントがコチラのお店。

お店の外の看板を見ると・・・、

飛騨郷土料理を猛プッシュ。^^
そのほかお魚やお野菜の料理もあるようです。

店内はカウンター席が6席と、

(すいませんピンボケになっちゃいました。)
大きめのテーブルが2卓。

で、こちらがメニュー。


聞き覚えのある飛騨郷土料理の名前がいくつも載ってます。
名古屋へ移住して1年チョイなのに懐かしさを覚えます。
お酒は飛騨古川の酒蔵の銘柄が並んでます。

もしや店主は古川の酒蔵「渡辺酒造」の関係者なのか?。
で、若女将と思しき女性に尋ねてみると・・・、
「私が飛騨古川出身と云うだけで酒蔵とは特に関係ありません。」って返事が。
お~、奥様が飛騨出身、なんだか親近感を覚えます。
そしてまた、若女将、可愛らしいし。
↑
ココ、南田神田さんと意見が一致。
で、まずは「しぼりたて新酒」からいってみましょう。

あ~、このやや甘めの独特な味は蓬莱(渡辺酒造の代表的な銘柄)の味だワ~♪。
アテはまず飛騨とは縁のない「サンマのお造り」から。

南田神田さんがセレクトしたお店なのに、
まるで自分が案内したかのようにおススメのメニューを紹介する。
まずは飛騨の貧乏料理(笑)の代表、漬物ステーキ。

白菜の漬物を鉄板で炙って卵でとじただけのもの。
南田神田さんも美味しいと云って下さるものの、
貧乏くさくってなんだか恥ずかしいような・・・。(自虐)
個人的にネギ好きなんで、もう一品は「飛騨ネギ一本焼き」を薦めてみる。
南田神田さんもネギがお好きなようで即決~♪。

(令和5年11月9日実食)
このネギの芯のトロっとした部分の甘みがたまんないよね~。
でも、出来のいい飛騨ネギだともっと太いのに。
ただ5~6本で3~4千円とお値段が高いのが玉に瑕。
お酒もなくなり、次は「蓬莱ひやおろし」を。

綺麗なおかみさんが注いでくれるとますます美味しくなります。^^

そんなこんなで、お酒にも若女将の可愛さにも酔った二人、
大満足でお店を後にしましたヨ。^^
★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★
★ 店名 山葵
★ 場所は 愛知県名古屋市熱田区高蔵町7-11
★ 定休日 日曜
★ 営業時間 17:00~22:00
★ 料金 メニュー写真参照
★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お店の外の看板を見ると・・・、

飛騨郷土料理を猛プッシュ。^^
そのほかお魚やお野菜の料理もあるようです。

店内はカウンター席が6席と、

(すいませんピンボケになっちゃいました。)
大きめのテーブルが2卓。

で、こちらがメニュー。


聞き覚えのある飛騨郷土料理の名前がいくつも載ってます。
名古屋へ移住して1年チョイなのに懐かしさを覚えます。
お酒は飛騨古川の酒蔵の銘柄が並んでます。

もしや店主は古川の酒蔵「渡辺酒造」の関係者なのか?。
で、若女将と思しき女性に尋ねてみると・・・、
「私が飛騨古川出身と云うだけで酒蔵とは特に関係ありません。」って返事が。
お~、奥様が飛騨出身、なんだか親近感を覚えます。
そしてまた、若女将、可愛らしいし。
↑
ココ、南田神田さんと意見が一致。
で、まずは「しぼりたて新酒」からいってみましょう。

あ~、このやや甘めの独特な味は蓬莱(渡辺酒造の代表的な銘柄)の味だワ~♪。
アテはまず飛騨とは縁のない「サンマのお造り」から。

南田神田さんがセレクトしたお店なのに、
まるで自分が案内したかのようにおススメのメニューを紹介する。
まずは飛騨の貧乏料理(笑)の代表、漬物ステーキ。

白菜の漬物を鉄板で炙って卵でとじただけのもの。
南田神田さんも美味しいと云って下さるものの、
貧乏くさくってなんだか恥ずかしいような・・・。(自虐)
個人的にネギ好きなんで、もう一品は「飛騨ネギ一本焼き」を薦めてみる。
南田神田さんもネギがお好きなようで即決~♪。

(令和5年11月9日実食)
このネギの芯のトロっとした部分の甘みがたまんないよね~。
でも、出来のいい飛騨ネギだともっと太いのに。
ただ5~6本で3~4千円とお値段が高いのが玉に瑕。
お酒もなくなり、次は「蓬莱ひやおろし」を。

綺麗なおかみさんが注いでくれるとますます美味しくなります。^^

そんなこんなで、お酒にも若女将の可愛さにも酔った二人、
大満足でお店を後にしましたヨ。^^
★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★
★ 店名 山葵
★ 場所は 愛知県名古屋市熱田区高蔵町7-11
★ 定休日 日曜
★ 営業時間 17:00~22:00
★ 料金 メニュー写真参照
★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
スポンサーサイト