左足に痛み(涙)
若いころには考えられなかったんですが、
齢をとるとひねったりぶつけたりしなくても痛くなることがあります。
今月初旬ぐらいから左足に痺れのような痛みのような症状が出てます。
まずは足の付け根当たり。
そんなに強い痛みではありませんが、トイレの便座に座った時に痛みを感じます。
もうひとつ、くるぶしの内側。
こちらは歩いてるときに時折、刺すような痛みが走ります。
何年か前に整形外科で、腰からくる神経痛みたいな診断を受けたことがあります。
とりあえず、急場しのぎにこんなんを買ってきました。

果たしてどうなることでしょう?。
寒くなって来るとなにがしかの痛みが出てくるんですよ。(涙)
昨シーズンは今頃ぐらいから春先まで腰痛がずっとあり
コルセットを巻いて過ごしてました。
痛いときは休ませるのが大原則。
ただ、動かさないで養生してると筋力が低下するんですよね~。
それがこの年になると切実に感じるんです。
痛みと相談しながら無理のない範囲で散歩は続けていこうとは思いますが、
歩けなくなるまでのカウントダウンが始まった気がしてなりません。
これで飛騨へ戻れば階段とは無縁、冬は歩かないと云うか歩けない状態に。
やっぱりこれは名古屋で永住だな~。
齢をとるとひねったりぶつけたりしなくても痛くなることがあります。
今月初旬ぐらいから左足に痺れのような痛みのような症状が出てます。
まずは足の付け根当たり。
そんなに強い痛みではありませんが、トイレの便座に座った時に痛みを感じます。
もうひとつ、くるぶしの内側。
こちらは歩いてるときに時折、刺すような痛みが走ります。
何年か前に整形外科で、腰からくる神経痛みたいな診断を受けたことがあります。
とりあえず、急場しのぎにこんなんを買ってきました。

果たしてどうなることでしょう?。
寒くなって来るとなにがしかの痛みが出てくるんですよ。(涙)
昨シーズンは今頃ぐらいから春先まで腰痛がずっとあり
コルセットを巻いて過ごしてました。
痛いときは休ませるのが大原則。
ただ、動かさないで養生してると筋力が低下するんですよね~。
それがこの年になると切実に感じるんです。
痛みと相談しながら無理のない範囲で散歩は続けていこうとは思いますが、
歩けなくなるまでのカウントダウンが始まった気がしてなりません。
これで飛騨へ戻れば階段とは無縁、冬は歩かないと云うか歩けない状態に。
やっぱりこれは名古屋で永住だな~。
スポンサーサイト