fc2ブログ

百老亭(名古屋市今池)

ふっと、ココの餃子を食べたくなることがあるんです。

百老亭1


もしかしたらなにがしかの麻薬が入ってて中毒性があるのかも?。(笑)



開店と同時に入りましたのでカウンターの様子が撮れましたが・・・、

百老亭2


この後次から次へとお客さんが入りあっという間に満席に。



メニュを見てみましょう。

百老亭3


あらま、値上がりしてる。

たしか前回来たときは餃子一人前が500円だったよな~。

昨今の諸材料値上がりでいたし方ありません。



まずはビール、餃子には必需品です。

百老亭4




ほとんどの客さんが一人2人前(20個)以上を召し上がられます。

百老亭5


(令和5年11月2日実食)

小ぶりなんで20個なんてあっという間。



で、この日は「バリそば」も追加注文~♪。

百老亭6


焼きそば好きなんですが、この硬麺のバージョンはあまり好みではないんですが、

久しぶりに食べるバリそばは意外にウマいし。^^

このお店で餃子以外のものを食べたのは初めて。

バリそばも餃子に次ぐ人気商品なんです。



さらに調子に乗って初めて尽くしの水餃子もオーダー。

百老亭7


この透明感が素敵ですね~、何とも言えない美しさです。

そしてもちッととした皮なのに、すると入っていく食感がたまりません。



写真にはありませんが紹興酒も追加で飲んでます。

あとから見るとこりゃ~、食べすぎだろ~って思うくらい食べてますね。





★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ 店名    百老亭
★ 場所は   愛知県名古屋市千種区今池1-13-12
★ 定休日   土日・祝日
★ 営業時間  17:00~20:00
★ 料金    メニュー写真参照

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

スポンサーサイト



寿司本家(名古屋市金山)

金山にあるコチラの回転寿司のお店。

寿司本家1


ネタもいいしお値段もお値打ちなのでチョイチョイ利用させて貰ってます。



開店時間より15分ほど遅れて入っただけですでに満席。

寿司本家2


人気店なのが伺えます。



本日のおススメ。

寿司本家3


白子ちゃんがいるじゃな~い。^^



10分足らずで席に案内されます。

最初に頼んだのがコチラ。

寿司本家4


(令和5年11月2日実食)

生ズワイは絶対外せません。



アップでも見てみましょう。

寿司本家5




お口にほおばると、カニ身の甘さが口中に広がる。

「甘~いっ!!。」って思わず叫びそうになる。



その直後に熱燗を流し込む、快感です。

この快感はおしっこ漏れそうになるくらいの快感、たまりません。(笑)



お次は「アジ」。

寿司本家6


生姜でいただくアジはまた違う味わいなんですよね~。^^



続いては甘エビとかに太巻き。

寿司本家7




お次は富山名産の白エビ。

寿司本家8


くは~っ、甘エビ以上に甘いよ~っ!!。

これも酒だ酒だ、魚介系の甘みに熱燗って最高の取り合わせだよね~。



ここでお約束のプリン体へ走ります。

寿司本家9


おすすめメニューの中で目をつけてた「白子」ちゃん。

まったりと舌に絡みつく食感がたまらんですな~。



そしてその食感が残るうちにまたしても熱燗を流し込む。

甘みとはまた違った快感が体中に走る。

体が痺れて、麻痺するような快感が・・・。
   ↑
(もしかしたら脳梗塞とか?。(笑))



で、最後の〆は「ウニ」ちゃんと「ハマチ」ちゃん。

寿司本家10




ウメ~っ、ウメ~~~っ!!!。

ウニちゃんも日本酒に合う~っ!!。

グビグビ~っ、で、熱燗3本いっちゃいました。

あ゛~、美味しいお魚を思う存分堪能出来て大満足の彦爺でした。





★★★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★                                   
★ 施設名   寿司本家
★ 場所は   愛知県名古屋市熱田区金山町1-2-18
★ 定休日   年末年始
★ 営業時間  11:30~15:00 17:00~22:00 (土日祝は通し営業)
★ 料金    メニュー写真参照
★ 公式ホームページ https://www.kani-honke.co.jp/location_sushi_kanayama.html
★ 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

プロフィール

hikomaru0611

Author:hikomaru0611
お風呂とB級グルメが大好きな還暦爺がヤフーから引っ越してまいりました。
古い記事のリンクは機能していない場合がありますがご容赦願います。

最新記事
訪問者カウンター
最新コメント
カテゴリ
訪問者カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR