fc2ブログ

菊屋(名古屋市中川区)

南田神田さん情報のお店へ。

菊屋1


東山線の岩塚駅からバスに乗り継いでたどり着きました。



目的は「220円の焼きそば」。

店内はモロ昭和、お客さんも昭和のおっちゃんばかり。

菊屋2




壁にかかった短冊メニューがこちら。

菊屋3


菊屋4


おっ、ちゃんと「焼きそば220円」の文字が。



大好物のおかずの並んだショーケース。

菊屋5


菊屋6


く~っ、たまらん、この雰囲気大好き~♪。

今池にある「宮平」さんを少し広くした感じ。

近くにあればちょくちょく寄るだろうお店です。



で、ショーケース内には焼きそばが見当たらない。

で、「焼きそばは出来る?。」って尋ねてみると・・・、

非情にも「ごめんなさい、今日はここにある分だけです。」って。(涙)



ないものはしょ~がない、あるものでこんな感じに見繕ってみました。

菊屋7


(令和5年10月20日実食)



ややっ、この出汁巻き玉子、意外にウマいし。

甘みも丁度いい塩梅。

昔、大須にあった「安兵衛」さんのを彷彿させます。



テーブルにはド~ンと大きな灰皿が。

菊屋8


愛煙家にとっては何とも嬉しいものです。^^



で、煮カツも追加~♪。

菊屋9


コチラも丁度いい塩梅の甘み、このお店の味付けに肌が合うようです。



そのほかテーブルには湯呑ともぐい飲みともとれる微妙な大きさの器。

菊屋10


湯呑にしては小さすぎるし、ぐい飲みにはチョイデカいような・・・?。



そんなこんなできれいに完飲完食~♪。

菊屋11


美味しかったよ~、ご馳走さんでした~♪。





★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ 店名    大衆食堂 菊屋
★ 場所は   愛知県名古屋市中川区万場2-222
★ 定休日   土曜・日曜
★ 営業時間  11:00~18:30
★ 料金    メニュー写真参照

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

スポンサーサイト



殺人ライセンス読了

今年になって112冊目の読了です。

殺人ライセンス読了




10月24日読み始め、同26日読了です。

図書館で借りました。



著者は今野敏さん。

主人公は高校二年生の長友久。



タイトルの「殺人ライセンス」というネットゲームに出会い、

そのゲームの展開に酷似した殺人事件が発生する。



いや~、実に楽しめる展開でした。

あらためて今野ワールドの虜になりました。



登場人物の何気ない日頃の描写が最初よく出てくる。

この描写にいったい何の意味があるのだろう?。

と思いつつ読み進める。

実はのちに登場したときのための印象付けであることが理解できました。



今思えば今野さんの作品で登場人物が多すぎて混乱すると云うことが

今まであまり感じたことがありませんでした。



小説におけるこんな手法が、今頃になって初めて気が付くというおそまつな彦爺です。

つる岡(名古屋市中区)

鶴舞駅近くにあるコチラのお店。

つる岡1




カレーうどんの粘度が激しく高く、飛び散りで服にシミが付くこと必至なんだとか。

いいでしょう、絶対汚さずに食べてやろうという、挑戦心が頭をもたげます。



お店の前には開店待ちの客が数人。

開店と同時に店内へ流れ込みます。



つる岡2


店内は1~2人客向けの造りで壁に向かったカウンター席や

向かい合った8人ぐらいが座れる大テーブルがあります。



で、メニューがこちら。

つる岡3


つる岡4


つる岡5


つる岡6




もちろん「カレーうどん」をオーダーします。

ついでにこんなのもプラス~♪。

つる岡7


おいなりセット、プラス150円に誘惑されます。



夜のメニューもなかなかお値打ちそうですね~。^^

つる岡8




飛び散り防止用の紙エプロンは10円で販売。

つる岡9




そうこうしてると「カレーうどん」の登場です。

つる岡10


(令和5年10月19日実食)

お~、いい色合いですね~。



アップでも見てみましょう。

つる岡11


見た目の粘度も申し分なし。^^



高粘度を実証すべくレンゲをどんぶりに挿入~♪。

つる岡12


お見事~、レンゲが自立します。^^



慎重に慎重に麺をリフト~♪。

つる岡13


しっかり箸でつまんでないと、1本するりと落ちようもんなら大惨事になります。

粘度が強いので麺に大量に絡んできます。危険です。



しかし、絶対汚さないという自信があります。

麺を静かに優しくすすりながら、そのすするスピードにあわせ顔も丼に近づけます。



その作戦が功を奏してなんとか無事完飲完食~♪。

つる岡14


飛び散らさないことに神経を使いすぎて、ゆっくり味わうことがおろそかに。(涙)



で、お勘定を済ませお店を出ると・・・、

つる岡15


外待ちのお客さんが。

人気店なのが伺えます。



で、服への飛び散りがないか確認。

つる岡16


問題なし~♪。

我ながらカレーうどんを食べるテクニックに感心致しました。^^





★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ 店名    つる岡
★ 場所は   愛知県名古屋市中区千代田2-8-17
★ 定休日   日曜
★ 営業時間  11:00~14:00
★ 料金    メニュー写真参照

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

嫁入り

長年、秘密にしておりましたが・・・、

実は隠し子がおりました。



先日、その娘を嫁に出しました。

目に入れても痛くない、可愛い可愛い娘でしたんで

最後まで迷いましたが本人の意思には逆らえません。



お相手からは結納金を150万もいただきました。

だいたい月収の3ヶ月分が相場と云われるので、

推定月収50万なら申し分ないお相手と云えるでしょう。



人生お金じゃないと人は言いますが、お金の苦労ほど苦しいものはありません。

娘にそんな苦労をさせたくないのは当然の親心。

結納金の150万が決定づけました。



で、その嫁入り先と云うのが・・・、

嫁入り1



こちらです。



嫁に出した娘がコチラ。

嫁入り2




そうなんです、ついに車を手放しました。

2年前に180万(諸費用を除く)で購入した車が

150万で売れたのなら上出来です。



これで移動手段が限定されたことになりますが、

車を所有する維持費がなくなります。



さらには150万の臨時収入~♪。

ぱ~っと飲み食いに消費しようかと思ってます。

長崎ロシア遊女館読了

今年になって110冊目、111冊目の読了です。

長崎ロシア遊女館読了




上巻が10月21日読み始め、同23日読了、

下巻が10月23日読み始め、同日中の読了です。

図書館で借りました。



著者は渡辺淳一さん。

上巻が3編、下巻が2編の短編集でした。



元医師の著者が江戸時代の医学に関する物語を描いています。

いつものドロドロの男女関係系かと思ってたんですが・・・。

期待がはずれてしまいました。(苦笑)



しかし江戸~明治初期の医師たちの

探求への執念は身震いするほどすざましいと痛感させられるものでした。

コメダ珈琲店エスカ店(名古屋市中村区)

この日は親父の診察付き添いのために高山へ戻る日。

名駅のエスカ地下でモーニングなぞを。

立ち寄ったのはコメダ珈琲。

コメダ珈琲1




モーニングのメニューがこちら。

コメダ珈琲2


①トースト、②おぐらあん、③いちごジャムをチョイス。



で、出てきたのがコチラ。

コメダ珈琲3


(令和5年10月15日実食)



しまったな~、おぐらあんならマーガリンにすべきだったな~。

いちごジャムにおぐらあんってど~なのよ?。



で、果敢にいちごジャムの上におぐらあんを乗っけます。

うんうん、無茶苦茶合うってこともないけど、

合わないことはない、抵抗なくいただけます。



で、綺麗に完食完飲~♪。

コメダ珈琲4


ご馳走さんでした~、さ~、これから2時間半のバス旅の始まりです。

それでは行ってきま~す。





★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ 店名    コメダ珈琲 エスカ店
★ 場所は   愛知県名古屋市中村区椿町6-9 エスカ地下街
★ 定休日   元旦などエスカの休日に準ずる
★ 営業時間  7:00~21:00
★ 料金    メニュー写真写真参照

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

新鮮組(名古屋市千種区)

千種区にあるコチラのスーパー。

新鮮組1


歩いていくには少し距離があるんですが、

結構珍しいお野菜などが置いてあるのでたまに散歩がてら寄っています。



その一例を見てみましょう。

新鮮組2


おかひじきは知ってるんですが「おかわかめ」ってのもあるんですね~。

「チャービル」ってのも初耳だし。



「黒キャベツ」や「セルバチカ」ってのも面白そう。

新鮮組3


どんな味がするんだろう?。



で、結局買い求めたのは焼きそばとお豆腐のみ。

新鮮組4


レジ袋を購入すると市指定のごみ袋に入れてくれるのもありがたい。



プラ用の青いのはよく使うんだけど

この赤いのはあまり使わないんで20枚入りと買っても余っちゃうんだよね~。



で、お支払いは160円、

新鮮組5


安~っ!!。





★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ 店名    新鮮組
★ 場所は   愛知県名古屋市千種区振甫町2-51-4
★ 定休日   木曜・日曜・祝祭日
★ 営業時間  11:00~18:30
★ 料金    陳列写真参照
★ 公式ホームページ https://e-yasai.jp/
★                                   
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

第三次世界大戦日本はこうなる読了

今年になって109冊目の読了です。

第三次世界大戦・・・読了




10月19日読み始め、同20日読了です。

図書館で借りました。



著者は池上彰さん。

ホントは彼の最新作を読みたかったのですが、まだ図書館にありませんでした。

で、代打で読んでみることに。



現在の国際情勢が分かりやすく書かれています。

一部今後の展開がいくつかのシナリオとして紹介もされてます。



ウクライナ戦争の長期化や、中国の台湾侵攻が

第三次世界大戦に発展する引き金にならないことを強く願います。

大須大道芸祭り

14日の土曜日に大須大道芸祭りに行ってきました。

大須大道芸1




ツアーの参加メンバーはあさひうどんの飲みメンバー4人。

まずは腹ごしらえから。

暑くもなく寒くもなくちょうどいい気候、露店飲みから始めます。

大須大道芸2




残念ながら瓶ビールは黒ビールしかありませんでした。

大須大道芸3




軽く飲んで河岸を変えます。

2軒目はコチラ、こちらも露店飲みで。

大須大道芸4




アテはカワハギのお刺身。

大須大道芸5


(令和5年10月14日実食)

コリコリの身に肝を絡ませて食べるとベリ~デリシャス~♪。



その他あら汁など。

大須大道芸6




で、途中Hちゃんとお散歩がてらアイスクリームを。

大須大道芸7


粒々のちょっと変わったアイスクリーム。

都会にはいろんなのがあるんですね~。^^



その後、本日のメインイベント。

毎年見てる「セ三味ストリート」さんの演奏を見に。

大須大道芸8




演奏の腕前はもちろんのこと、トークも進化してるし、

パフォーマンスも実に面白いんです。

大須大道芸9




最後にHちゃんと記念撮影~♪。

大須大道芸10




ついでに彦爺も加わったりなんかして。(笑)

大須大道芸11




演奏を楽しんだ後は再び飲みに。

大須大道芸12


で、ここでゴローさんにばったり。ここでも露店飲み~♪。



串カツやらおでんをアテにまたまた飲みます。

大須大道芸14


と云っても病み上がりの彦爺はいつもより大分セーブしてますが。



すると、お店の前を猫の被り物をしたお方が通過?。

お隣のお店でやはり露店飲みしてたクマさんと記念撮影。

大須大道芸15




Hちゃん、興味津々ですが最初はちょっと怖そう。

大須大道芸16




そのうちだんだん一人で近寄れるようになり・・・、

大須大道芸17




しまいにはすっかりお友達状態~♪。

大須大道芸18




挙句の果てには一緒に乾杯までしてるし。(笑)

大須大道芸19




こうして楽しいお祭りデーを過ごしました。





PS;この日Hちゃんからお手紙を貰いましたのでここでご披露させていただきます。

大須大道芸20




上部の紫の部分にHちゃんの名前が書いてありましたのでモザイク処理しています。

自画像なのかな?、上手ですね~♪。^^

東京二十三区女読了

今年になって108冊目の読了です。

東京二十三区女読了




10月16日読み始め、同19日読了です。

古本を買い求めました。



著者は長江俊和さん、初めて読む作家さんです。

ミステリー5編の連作短編集です。



主人公はルポライターの原田璃璃子。

板橋、渋谷、港、江東、品川の各区を舞台にしている。



オカルトだの怨念だのと云う類は全く信じていないのですが、

東京の近代歴史も絡めながらの展開は結構楽しめました。

最期の結末の展開も実に面白い。

お気に入りの作家さんリスト入り決定です。^^

プロフィール

hikomaru0611

Author:hikomaru0611
お風呂とB級グルメが大好きな還暦爺がヤフーから引っ越してまいりました。
古い記事のリンクは機能していない場合がありますがご容赦願います。

最新記事
訪問者カウンター
最新コメント
カテゴリ
訪問者カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR