fc2ブログ

建勇&あづま(名古屋市昭和区)

ブロ友南田神田さん情報の焼きそばのお店へ「建勇」さんへ行ってみました。

建勇あづま1




地図で見るとこの辺り、でも店名がどこを見ても見当たらない。

しかも焼きそばのお店というより普通の食堂って感じ?。



すぐ近くには店名は違うけど焼きそばのお店もある?。

建勇あづま2




ここで合ってるのかな~?、って迷いつつ突入することに。

店内の様子はこんな感じ。

建勇あづま3


建勇あづま4


一応、お好み焼き焼きそばのお店っぽい。^^



メニューがこちら。

建勇あづま5


丼物もあるけどメインはお好み焼き・焼きそば。



とりあえず、ビールと焼きそばをオーダーします。

まずはビールでのどを潤します。

建勇あづま6




テーブルの上に置いてあったミニチュアの欄間っぽい飾り物をパチリ。^^

建勇あづま7




ビールを飲みながら焼きそばの製造過程を観察。

建勇あづま8




ソースがかかってきつね色に染まった麺の姿は何とも美しい。

建勇あづま9




で、完成してご登場あそばしたお姿がコチラ。

建勇あづま10


(令和5年8月31日実食)

(光の加減で緑っぽくなってしまいました。)



ここでいつものお約束、麺リフト~♪。

建勇あづま11




おやつ感覚の量でちょうどいい、なんせ次のお店も控えてるんで・・・。(笑)

と云うことで綺麗に完食、またも緑っぽくなってる。(涙)

建勇あづま12




お勘定の時にお店の名前をお母さんに尋ねてみると・・・、

「建勇です、建設の建に勇ましい、お爺ちゃんが建具屋で「勇」って名前だったんで。」って。



間違いありませんでしたし、店名の由来も聞けましたし大満足でお店を後にしました。

で、次に向かったのがやはり南田神田さん情報の「あづま」さん。



地図でいくとこの辺なのにお店が見当たらず。行き過ぎてしまいました。

も一度戻ってみると何やら脇道が。

建勇あづま13




ありましたありました、「あづま」さん。

建勇あづま14


勝手に大通り沿いに面したお店と思い込んでおりました。



店内の様子はこんな感じ。ちゃんと昭和感が漂うお店です。

建勇あづま15




メニューの短冊が7枚あるだけ。

建勇あづま16




やっぱりここもまずはビールから。

建勇あづま17




カウンターの上には小鉢が並ぶ。

建勇あづま18




ブリの煮付けをチョイスします。

建勇あづま19


ウメ~っ、この年代のお母さんたちが作る煮魚や煮物って絶妙だよね~。^^



そしてこの後、お昼時になると中年サラリーマンが昼飯を求めて次から次へと。

きっと昼時はいつも似たような顔ぶれでにぎわうんだろうな~。^^



で、ビールには揚げ物が欲しいような・・・。

揚げ物系が何かないか尋ねてみると「ハムカツ」があるとのこと。

建勇あづま20




ハムカツを食うなんて超久しぶり、なんだか懐かしさを覚えます。

で、綺麗に完食~♪。

建勇あづま21




あ~、落ち着くよね~、こじゃれたお店よりも昭和感の残るお店で、

昭和のお父さん、お母さんがいるお店ってイイよね~。^^





★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ 店名    建勇
★ 場所は   愛知県名古屋市昭和区白金2-14-8
★ 定休日   日曜
★ 営業時間  10:30~18:00
★ 料金    メニュー写真参照

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ 店名    あづま
★ 場所は   愛知県名古屋市昭和区円上町15-15
★ 定休日   土曜の昼と日曜祝日
★ 営業時間  11:30~14:00 17:30~22:00
★ 料金    メニュー写真参照

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


スポンサーサイト



プロフィール

hikomaru0611

Author:hikomaru0611
お風呂とB級グルメが大好きな還暦爺がヤフーから引っ越してまいりました。
古い記事のリンクは機能していない場合がありますがご容赦願います。

最新記事
訪問者カウンター
最新コメント
カテゴリ
訪問者カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR