fc2ブログ

名古屋メシ

名古屋と云うと大都市の中で魅力度が最下位という

不名誉なランキングに甘んじているようで・・・。



たしかに観光という点では名古屋城ぐらいのものかもしれません。

しかし名古屋には全国に誇るべき「食文化」があるんです。

そこで代表的な名古屋メシを紹介してみようと思います。



まずは麺類編。

麺類だけでも、きしめん、あんかけスパ、台湾ラーメン、

鉄板スパ、カレーうどん、味噌煮込みうどんがあります。



なかでも独自路線を走るのが「あんかけスパ」と「味噌煮込みうどん」。

他地域の方にとって好き嫌いが分かれる代表かもしれません。

でも、私は両方とも大好き。



ブヨブヨの食感のスパゲッティと胡椒辛い餡が見事に融合した逸品だと思います。

最近も先月食べたばかり。^^

名古屋メシ1




対照的に硬い麺のみそ煮込みうどん。

名古屋メシ2


昨年秋に冷やし味噌煮込みうどんなるものに初トライ。

温でも冷でも両方ウマいこの麺はとってもスグレモノです。^^



それから八丁味噌つながりで味噌グルメの紹介。

味噌カツにみそおでん、どて煮と目白押し。



カツは味噌が一番と自信をもっておススメできますもん。^^

名古屋メシ3


こちらは昨年食べたエビフライと味噌カツの名古屋メシセット。

ほんと味噌カツってウマいよね~。^^



お次はお肉つながりで鶏肉編。

手羽先と名古屋コーチン。

名古屋メシ4


手羽先は風来坊と山ちゃんの二大巨頭が争ってますが、私は風来坊派。



そして名古屋メシの代表格、「ひつまぶし」のご紹介。

名古屋メシ5


高級なのでめったに食べれませんが、立派な名古屋メシの一角です。



そのほか、天むすや小倉トーストなんかもあります。

名古屋メシ6


昨年の秋に妙に小倉トーストが食べたくなって・・・。



最後にお菓子系を紹介して終わりにしたいと思います。

ういろう、海老せんべい、鬼まんじゅう、などなど。

名古屋メシ7


なかでもこの鬼まんじゅうは特徴的。



饅頭なのに餡子は一切なし、甘みはサツマイモから。

これがまた意外に美味しいんだな~。^^

甘いけどこれは結構好きです。



と云うことで名古屋メシの数々を紹介してきましたが、

私はどれもこれも大好き、すっかり名古屋人に染まり切った彦爺であります。

スポンサーサイト



あさひうどん(名古屋市尾頭橋)

2週間ぶりにまたまたコチラのお店へ。

あさひうどん1


カワイイHちゃんに再度元気を貰おうかと。



が、今日はHちゃん来てない・・・。(涙)

やも~えません、今日は飲みに徹しましょう。

こちらのセットをお刺身バージョンで発注~♪。

あさひうどん2


選べる小鉢が2つとビールで1,200円也~♪。



小鉢をこんな感じで見繕ってみました。

あさひうどん3


鶏レバーとチキンピカタ。



暫くしてマグロのお刺身登場~♪。

あさひうどん4


(令和5年5月14日実食)



ん~♪、マグロ意外にイケます。

何でも今日は日比野の市場でいいマグロを買えたんだとか。^^



で、飲みに徹してると遅れてHちゃんのご来店~♪。

お店に入ってきて、彦爺に気が付き駆け寄ってきてくれます。

カワユイ。^^



Hちゃんママともご挨拶を交わし、注しつ注されつでビールを。

参考までにアルコールのお値段を。

あさひうどん5


中瓶で580円ですので飲み物のお値段はふつーかな。



小鉢を始めおつまみ系が異常にお安いので

せめて飲み物で稼がなくっちゃ。^^

で、無理して?(一説によると全然無理してないって話も)、ビールを追加で2本。^^



飲み食いしてる間のほとんど、Hちゃんはずっとじいじの膝の上。

もう、すっかり慣れて完全にお爺ちゃん役にすっぽりはまってます。



その間、Hちゃんはじいじの膝上で塗り絵をしたり。

はたまたお店の方からもらったグミを食べたり。^^



いや~、小っちゃい子のパワーってすごいよね~。

こんなよぼよぼのお爺ちゃんにも元気を与えてくれるんですから。



今月末~来月初めには孫たちの運動会が控えていますので

そこでも元気を貰わねばなりませんネ。^^





★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ 店名    あさひうどん
★ 場所は   愛知県名古屋市中川区尾頭橋2-7-19
★ 定休日   月曜
★ 営業時間  11:00~14:00 17:00~21:00
★ 料金    メニュー写真参照

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
プロフィール

hikomaru0611

Author:hikomaru0611
お風呂とB級グルメが大好きな還暦爺がヤフーから引っ越してまいりました。
古い記事のリンクは機能していない場合がありますがご容赦願います。

最新記事
訪問者カウンター
最新コメント
カテゴリ
訪問者カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR