fc2ブログ

緊急事態発生

老い先短くなってきた彦爺。

動けるうちに今まで経験したことのないことをやっておきたい。

野球観戦、劇団四季、ホエールウォッチング、などなど。



その第一弾として28日に名古屋ドームで人生初の野球観戦~♪。

緊急事態1




さらにこの日はWBCの優勝トロフィーの特別展示というおまけ付き。

待ち時間80分をも乗り越えて・・・、

緊急事態2




ようやく展示室までやってきました。

緊急事態3




が、が、ここで緊急事態発生。

80分(実際には60分)並んで撮ったWBCの優勝トロフィーの写真。

昨日、スマホからパソコンに移す作業の途中でクラッシュ。

( ̄∇ ̄|||) (>_<) (*_*)



ごくごく稀に前にも同じ現象が生じたことがあるんですが

よりによって・・・、なしてここで・・・?。

涙がちょちょ切れそうです。



球場の様子やチアガール、ビールの売り子のおねーさんなど

いっぱい写真撮ったのに、無事だったのは4枚だけ。



無事だった最後の4枚目の写真がコレ。

緊急事態4




くっそ~っ!!。なんでこんな仕打ちを受けなきゃなんないんだ~っ!!。

でもまあ、初めての観戦は臨場感抜群、

やはり生で見るのはテレビで見るのとは全然違う興奮が味わえました。



翌日思わぬトラブルに見舞われたものの、夢の実現が一つクリアできました。

スポンサーサイト



寿司本家(名古屋市金山)

お気に入りのコチラのお店へまたも。^^

寿司本家1




久しぶりに店内の様子を。

寿司本家2


回転寿司にはよくあるコの字型のカウンター。



こちらが本日のおすすめメニュー。

寿司本家3



桜海老にシラス、春ですね~。^^



しょっぱなは桜海老軍艦から。

寿司本家4


春だ~っ!!。



続いて生シラス軍艦。

寿司本家5


舌に絡みつくねっとり感がたまんね~っ!!。

これは熱燗だ~、酒酒。



お次はここへ来たら絶対に外せない生ズワイがに。

寿司本家6


(令和5年4月14日実食)

甘~~~いっ!!。

カニの甘さで満たされた舌に熱燗を流し込む。

くは~っ、たまらん、この世の極楽だ~っ!!。



まだまだいきまっせ~っ、続いてホタテとシマアジ。

寿司本家7


ホタテもカニに負けず劣らず甘~いっ!!。

これも酒だ酒だ。

ココへ来るとお酒がやたら進んじゃう。

すでに2合目も少なくなりつつ。



そして、よせばいいのにプリン体へ走る彦爺。

寿司本家8


鮟肝ちゃ~ん、大好き~♪、だって美味しいんだもん。^^

そしてお酒に合うんだもん。

お酒はすでに3合目。^^



続いては甘エビちゃん。

寿司本家9


コチラも重いっきし甘~いっ!!。

お魚なの甘みってほんと上品でウマいよね~。

こんな甘いお魚たちにまみれてみたい。

バブルのころに北陸の温泉街では「女体盛り」ってのがあったらしいけど

盛られた女性は幸せだっただろうな~。(笑)



話が変な方向にそれてしまいましたが、最後の〆は「かに太巻き」で。

寿司本家10


ここまで熱燗3本、なんだかヘロヘロに近いかも。

ウマいもん喰って酒飲むと酔いも回るのかな~?。

齢とると飲み食いが一番の幸せですな。^^





★★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★                                   
★ 施設名   寿司本家
★ 場所は   愛知県名古屋市熱田区金山町1-2-18
★ 定休日   年末年始
★ 営業時間  11:30~15:00 17:00~22:00 (土日祝は通し営業)
★ 料金    メニュー写真参照
★ 公式ホームページ https://www.kani-honke.co.jp/location_sushi_kanayama.html
★ 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

遠い国のアリス読了

本年46冊目の読了です。

遠い国のアリス読了




4月24日読み始め、同27日の読了です。

古本を買い求めました。



著者は今野敏さん。

今まで私が読んだ今野作品とはがらりと変わってSFもののジャンルに入る作品。



人生における大きな分岐点と云うのは誰にでもある。

誰しもその都度どちらかを選んで生きている。

そして誰しもあの時違った方を進んでいたらどうなっていただろうと考える。

それは絶対に比べることが出来ないのである。



だが、別の選択肢を選んだ自分が時空を超えた別世界で存在していたならば・・・。

その時空を超えた別世界の別の自分がいて、

何かのきっかけで別世界の自分と入れ替わってしまうというお話。



小説の想定としては非常に興味を惹くものであるが

読んでみると意外とあっさりと云うか期待ほどでなかったというか・・・。

今野さんはやはり警察ものや任侠ものが面白い。

水月楼(名古屋市東別院)

またも昭和な食堂を求めて東別院あたりへ。

訪れたのはコチラのお店。

水月楼1


コンパネ色のテントが渋い。(笑)



店内はカウンター席と、

水月楼2




テーブル席が4卓。

水月楼3


壁には女優さんの大きなヌードポスター。



&キャンディーズの水着ポスター。

水月楼4




昭和ですね~、ポスターのモデルもそうですが、

そもそもこーゆーポスターが堂々と貼られてること自体が昭和です。(笑)



で、こちらがメニュー。

水月楼5


ラーメンが300円にチャーハンが350円って、お値段も昭和そのまま。

焼きそば星人としてはやはり焼きそばへ走ります。



で、店内の壁にゴルフのハンディキャップ表が貼ってあるのを発見。

チラリと見てると、大将から「ゴルフはするの?。」って質問が。

きっぱり「いえ、やりません。」と答えるも、

「今からでも始めなよ、面白いよ~。」って。



「むか~し、若いころちょびっとかじったことがあるけど性に合わずに。」

「よかったら今度コンペがあるけど再デビューしてみたら?。」

と云ってメンバー表と写真を出して来て見せてくれる。

水月楼6




「いやいや、絶対みんなに迷惑かけるでダメやって。」

「何なら俺と同じ組で、教えてあげながら回ってもいいし。」

と気さくにかつフレンドリーに誘われる。



相当ゴルフがお好きなようです。

で、登場した焼きそばがコチラ。

水月楼7


(令和5年4月13日実食)



箸で麺をつまんで持ち上げると・・・、

水月楼8


長っ!!。見事なほどの長さです。



お味の方はオイスターソースがベースでとってもいい香り~♪。

麺の弾力もちゃんとあって美味しい焼きそばです。

具もお肉のほか人参、キャベツ、もやし、ネギと具沢山。



これが400円で食べれるなんて超お値打ちです。^^

で、6分で完食~♪。

水月楼9




もうちょっとゆっくり味わって食べればいいのにと自分でも思うんですが、

美味しいものって夢中で食べちゃうんですよね~。(笑)



で、お勘定をして帰ろうとすると・・・、

「よかったら参考までにメンバー表、持って帰って検討してみてよ。」って。

「せっかく誘ってもらったけど、やっぱ遠慮しとくワ、ごめんネ。」

とお断りを入れてお店を後にしました。

執拗な誘い方でなく、ホントにゴルフがお好きなんだろうな~

と、そんなお人柄が感じられました。^^





★★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★                                   
★ 施設名   水月楼
★ 場所は   愛知県名古屋市中区平和1-6-13
★ 定休日   土曜・日曜
★ 営業時間  11:30〜13:00
★ 料金    メニュー写真参照
★ 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

女の日時計読了

本年45冊目の読了です。

女の日時計読了




4月22日読み始め、同24日の読了です。

図書館で借りました。



前読に引き続き著者は田辺聖子さん。

主人公は榊原沙美子。由緒ある酒蔵の嫁として暮らしていた。

その一家を巡りドロドロにいくつも重なりあう不倫劇。

主人公と義妹の婚約者、

義姉の旦那と主人公の親友、はたまたその親友と義弟と、

複雑に絡み合った状況下から最後は見事にかつ綺麗にほどけていく。



しかし、読みながらイケない方向へ踏み出しそうな場面では

いつも「そこで思い切って一歩踏み出すんだ~。」と思いながら読んでる

イケない彦爺がいました。(笑)



やっぱり読み物としてはスリリングな方が面白い。^^

喜多八食堂(名古屋市西区)

中小田井にあるコチラの昭和な大衆食堂へ。

喜多八1


錆びたトタン張りの壁にあじがあります。(笑)



店内ももちろん昭和。

喜多八2


喜多八3


喜多八4




メニューはぶら下がったお札。^^

喜多八5


喜多八6




で、カツ丼をチョイス。

喜多八7


(令和5年4月12日実食)



ずずいとどんぶりに寄ってみましょう。

喜多八8


ネギが乗っかてるのは珍しい?。



一切れ寝かせて厚みを見てみましょう。

喜多八9


この薄さ、場末の大衆食堂感がプンプン漂います。(笑)



ご主人、とっても気さくな方でいっぱい喋られる。

70代後半ぐらいに見えるが実際は85歳なんだとか。

最後まで店で働いて店で死にたいって。

みんなそう思いますよね~、

病院で長く寝たきりで死んでいくなんて御免こうむりたい。



最近こーゆー話題にどっぷり乗れるようになったのは齢とった証拠。

いかんいかん、またあさひうどんでHちゃんから元気を分けてもらわなきゃ。^^



で、綺麗に完食。

喜多八10




お勘定を済ませお店の外に出ると・・・、

入るときには気付かなかった食品サンプルが。

喜多八11


日に当たって変色しかけたサンプルもいい味出してましたヨ。^^





★★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★                                   
★ 施設名   喜多八食堂
★ 場所は   愛知県名古屋市西区中小田井5-92
★ 定休日   不定休
★ 営業時間  11:00〜20:00
★ 料金    メニュー写真参照
★ 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

荘川桜

一昨日の荘川桜です。

荘川桜1


荘川桜2


2本あるうちの北側の位置する「光輪寺」の桜。

こちらはまだ満開をかろうじて保っています。



南側にある「照蓮寺」の桜はすでにすっかり葉桜に。

荘川桜3




御多分に漏れず荘川桜も随分早い開花からの満開。

例年だとGWあたりが満開なんです。



今年も満開からやや遅れてではありますが荘川桜を見ることが出来ました。

おりん(名古屋市伏見)

伏見界隈を徘徊しててこんなお店を発見。

おりん1




何々?、赤星の大瓶が380円ですと~っ!?。

おりん2


(但し、立ち飲み席限定)

立ち飲み上等、380円で飲めるなら文句ありません。



店内は通常のテーブル席と、

おりん3




こんな感じの立ち飲み席。

おりん4


おりん5


収容は4名。



立ち飲み席だとお得な「おりんセット」もあります。

おりん6




まずは380円の大瓶赤星から。

おりん7




コチラがその他の通常メニュー。

おりん8


おりん9


おりん10


おりん11


通常メニューは若干お高め?。

どこかで稼がなきゃなんないからね~。



そしてドリンクメニュー。

おりん12




で、コチラがご登場あそばした「おりんセット」(1,100円)。

おりん13


(令和5年4月8日実食)

おでんは厚揚げと大根、お刺身は鯛とマグロ、それに小鉢が付く。



追加で鰆のお刺身も。^^

おりん14


最近ちょくちょく鰆のお刺身にありつけてます。

焼いたサワラとは全然違ってとろける~♪。^^



こーなると熱燗が欲しくなります。

熱燗を追加注文するも・・・、

おりん15


キンミヤの器に5合ほど入って登場。(涙)

これはちょっと悲しい?。



ここで先客のお客さんがお勘定をしてお帰りになられます。

サクッと飲み食いしてさっと帰るのが立ち飲みのマナー。

お値段なんと638円~♪。

それって380円の赤星と200円のつまみ1品のみってこと~っ!?。

お見事です。^^



もうチョイつまみが欲しいかな~、ってことでおでんの九条ネギ巾着と

おりん16


おりん17




同じくおでんのシュウマイを追加。

おりん18




ここまで滞在時間約45分。

立ち飲みはこれくらいまででしょう。

で、お勘定をお願いすると、

おりん19


3,322円也~♪、立ち飲みにしてはちょっと使いすぎたかな?。

サワラのお刺身のお値段が張りました。

多少はお店にも儲けていただかないとね~。^^



お店を出て伏見駅に向かってると・・・、

おりん20


いつもの大甚さんに外待ちの行列が・・・。

いつも4時頃に入店してるんでこんな行列ができるなんて知らなかった~っ!!。





★★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★                                   
★ 施設名   おりん
★ 場所は   愛知県名古屋市中区栄1-5-21
★ 定休日   無休
★ 営業時間  11:30~14:00 17:00~23:00 (土日祝は16:00~23:00)
★ 料金    メニュー写真参照
★ 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

伏見屋(名古屋市神宮)

神宮にあるコチラの焼きそば屋さん。

伏見屋1


焼きそば屋さんがお隣同士2軒並んでるんですが、

この日はもう一軒がお休み。



そう云えば5年前、2軒ともハシゴしたんだよな~。

5年前は若かったな~。(笑)



で、早速店内へ突入、間口が狭く奥行きが深い感じ。

伏見屋2




メニューがこちら。

伏見屋3


伏見屋4


この日は何故だかお好み焼きはやってません。



焼きそばの肉玉入りを注文して・・・、

おばちゃんが焼いてくれるところを観察します。

伏見屋5


たまたま外を通りがかった方と視線が合う?。(笑)



完成した肉玉入り焼きそばがコチラ。

伏見屋6


(令和5年4月8日実食)

イイよね~、素朴だな~。



早速目玉焼きの黄身を崩し、溶岩流し~♪。

伏見屋7


照明の関係でか、黄身の中に稲光が走ったような写真になりました。^^



あ~ウマいウマい、麺の弾力もいい感じだし、バクバク食えます。

郷愁を誘う~♪。



で、わずか4分で完食~♪。

伏見屋8


もう少し味わって喰えばいいのに~、とは思うんですが

ウマいものは夢中で食っちゃうんですよね~。^^



「ウマかった~、ご馳走んさんでした~。」と云ってお店を後にしました。





★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ 店名    伏見屋
★ 場所は   愛知県名古屋市熱田区神宮3-2-6
★ 定休日   木曜
★ 営業時間  11:00~20:00
★ 料金    メニュー写真参照   
★       
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

鼠の浄土読了

本年44冊目の読了です。

鼠の浄土読了




4月21日読み始め、同22日の読了です。

図書館で借りました。



著者は田辺聖子さん。

前読の「浮気で産みたい女たち」の文中で紹介されてたのが気になり借りました。



再婚がらみの夫婦のほんわかした恋物語5編を綴った短編集です。

独身同士の恋愛小説と違い、夫婦者と云うだけで面白味がなくなります。

面白味でいえば不倫系>独身同士>夫婦者って順になるかな~。

アバンチュールなのが面白いということですね。^^

プロフィール

hikomaru0611

Author:hikomaru0611
お風呂とB級グルメが大好きな還暦爺がヤフーから引っ越してまいりました。
古い記事のリンクは機能していない場合がありますがご容赦願います。

最新記事
訪問者カウンター
最新コメント
カテゴリ
訪問者カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR