TKGbyポン酢
ケンミンショーで大阪のポン酢文化を紹介してました。
食卓にポン酢は必須、なんにでもポン酢をかけるんだと。
思い起こせば12年前のオフ会、
ブロ友のコータローさんにお土産をいただいたときから
私のポン酢人生が始まりました。
その時にいただいたのが「旭ポン酢」。

やや酸味が強めで、出汁が効いたとってもウマいポン酢との出会いでした。
以後、この旭ポン酢をこよなく愛し続けて十数年。
しかし、さすがは大阪人、卵かけごはんにもポン酢をかけるって。
トンカツやチキンカツにポン酢をかけたり、
焼きそばを焼くときにポン酢を使ったりしたことはあるんですが
卵かけごはんという発想には至りませんでした。
で、早速試してみました。
スーパーでパックのご飯を買ってきて・・・、

醤油の代わりにポン酢を垂らす。

ウメ~っ!!。
こりゃ醤油より断然こっちの方がウマい。
これから卵かけごはんにはポン酢だな。
大阪人に負けないよう、今後ともポン酢愛を磨いていこうと思います。
食卓にポン酢は必須、なんにでもポン酢をかけるんだと。
思い起こせば12年前のオフ会、
ブロ友のコータローさんにお土産をいただいたときから
私のポン酢人生が始まりました。
その時にいただいたのが「旭ポン酢」。

やや酸味が強めで、出汁が効いたとってもウマいポン酢との出会いでした。
以後、この旭ポン酢をこよなく愛し続けて十数年。
しかし、さすがは大阪人、卵かけごはんにもポン酢をかけるって。
トンカツやチキンカツにポン酢をかけたり、
焼きそばを焼くときにポン酢を使ったりしたことはあるんですが
卵かけごはんという発想には至りませんでした。
で、早速試してみました。
スーパーでパックのご飯を買ってきて・・・、

醤油の代わりにポン酢を垂らす。

ウメ~っ!!。
こりゃ醤油より断然こっちの方がウマい。
これから卵かけごはんにはポン酢だな。
大阪人に負けないよう、今後ともポン酢愛を磨いていこうと思います。
スポンサーサイト