fc2ブログ

十三(愛知県春日井市)

名古屋のお隣、春日井市に美味しい焼きそばのお店があるって。

で、片道約40分ほど車を走らせました。

十三1




店内の様子はこんな感じ。

十三2




で、メニューがこちら。

十三3


十三4




店内飲食よりもテイクアウトのほうが多いお店なのかもしれません。

この日も店内飲食は私のみ。

十三5


でも、次から次へとお好み焼きを焼いては

受け取りに来るお客さんがたくさん。

期待が高まりますね~。^^



で、出来上がった「肉玉焼きそば」のお姿がコチラ。

十三6


(令和5年1月20日実食)



目玉焼きの黄身を流すのはお約束~♪。^^

十三7




あ~、ウマいウマい、まずまず美味しい部類に入る焼きそばです。

ビールが欲しくなりますが、車なのでやむなく断念。(涙)



ビールがなければ数分後にはきれいに完食~♪。

十三8




美味しかった~、ご馳走さんでした~♪。





★★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★                                   
★ 施設名   十三
★ 場所は   愛知県春日井市富士が丘2-122
★ 定休日   火曜
★ 営業時間  10:00~20:00
★ 料金    メニュー写真参照
★ 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
スポンサーサイト



大甚(名古屋市伏見)

この日は伏見の大甚さんへ。

大甚1


開店時間は15時45分、

そのちょっと前には開店待ちの行列ができてました。w(゚o゚)w



例によって窓際族は窓際席で。

大甚2


まだまだビール券を持ってるんですよね~。^^



で、おつまみの並んだテーブルからセルフで持ってきます。

大甚3




選んだのは玉子焼きに白ムツのお刺身。

大甚4




&アジのタタキ。

大甚5


やっぱお魚には熱燗だよね~、ってことで熱燗にチェン~ジ~♪。^^



もういっちょ、牡蠣フライも。

大甚6


(令和5年1月19日実食)



大衆居酒屋なんですがお魚のレベル、結構高いです。

まっ、お値段の方もそこそこしますけどネ。^^



あ~、ウマかったし、気持ちよく酔えたし、満足満足~♪。





★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ 店名    大甚本店
★ 場所は   愛知県名古屋市中区栄1-5-6
★ 定休日   日曜・祝日
★ 営業時間  15:45~21:15 (土曜は~20:15)
★ 料金    この日の支払いが4千円ほど

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

JAN(愛知県扶桑町)

愛知県の扶桑町に掘立て造りのウマいラーメン屋があるって情報をゲット。

で、早速行ってみました。

JAN1.jpg




掘立てどころかビニールシートで囲っただけの造り?。

店内?、囲ったシート内に入るとこんな感じ。

JAN2.jpg


床は砂利敷きそのまま。^^



厨房はこんな感じ。

JAN3.jpg




メニューがこちら。

JAN4.jpg


ミソのベトコンラーメンを発注して待ちます。

その後、天津飯がセットになった「ベト天セット」に変更してもらう。



で、ご登場あそばしたお姿がコチラ。

JAN5.jpg


(令和5年1月19日実食)



お~、ニンニクチップがしっかり主張しています。

シャキシャキもやしの食感が心地いい。^^



ここでお約束の麺リフト~♪。

JAN6.jpg


麺も黄色い玉子麺、私の好きなタイプです。



そして緑のサニーレタスがメッチャ美味しい~♪。

バクバク食べれます。もっとたくさん入ってても全然食べれます。^^



そーこーしてると天津飯も登場です。

JAN7.jpg


餡がたっぷりなのが嬉しい。



ダブル炭水化物でしたがあっという間の完食~♪。

JAN8.jpg




あ~、ウマかった~っ!!。

名古屋から片道4~50分走りましたが、

来た甲斐があった~っ!!。^^





★★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★                                   
★ 施設名   JAN
★ 場所は   愛知県丹羽郡扶桑町高雄中屋敷77
★ 定休日   月曜(祝日の場合は翌火曜)・最高気温が35℃超の日
★         当分は祝日も休業
★ 営業時間  11:30~14:00 18:00~20:00
★         当分は昼営業のみ
★ 料金    メニュー写真参照
★ 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

おひとりさまの老後読了

本年9冊目の読了です。

おひとりさまの老後読了




1月22日読み始め、同27日の読了です。

古本を買い求めました。



著者は上野千鶴子さん、初めて読む作家さんです。

女性向けのシニアライフのノウハウ本のようです。



読んでて興味を持ったひとつが、「シニア向けコレクティブハウス」。

個人のプライバシーを重視した老人ホームとでも云いましょうか。

集合して歌を歌ったりのリクレーションをあまりやらない施設。

年取ったらこれがいいかな~。^^



ただ、私が理想とする「PPK(ピンピンコロリ)」を

否定的にとらえておられるところは共感できない。



「孤独死は全然オーライ、ただ、後の人の始末を考えて

早く発見してもらえるような手配だけはしておきなさい。」

この意見には全面的に大賛成。



で、私の手配としてはブログの更新。

更新が途絶えたときは孤独死したんだな~とご推測くださいませ。(笑)

病み上がり珍道中

病み上がりの彦爺のもとへ高山のおっちゃんから1本のラインが入る。

元気11




私の体調を心配してくれるなんて、おやさしい。^^

もつべきは友ですね~。



で、元気になった旨、返事を送る。

          元気11 (2)




で、次に来たラインがこちら。

元気11 (3)


名古屋で飲みのお誘いでした。



この手の誘惑に弱いんだよね~。(笑)

ということでこんな返事を返す。

          元気11 (4)




ということで病み上がり彦爺と

高山から来た年中病み上がりみたいなおっちゃんとの

珍道中の始まり始まり~♪。



で、最初に訪れたお店がコチラ。

せんべろ元気1


チケット制のセンベロのお店です。



5枚1綴りのこんなチケットを購入して飲むシステム。

元気11 (5)


飲み物もつまみもオール200円です。

で、何故だかこのお店で撮った写真はこの一枚のみ。

おつまみの写真が一つもありません。(涙)



2軒目に訪れたお店がコチラ。

伊勢1


お魚系を食べたいかな~、なんて。



で、お店に突入すると・・・、

「あら~、体調はもう大丈夫なんですか?。」って、いきなり聞かれる。

「?、?、?、どうして知ってるんです?。」

ここのお店の方は私のブログを見てないって云うか、

高齢でネットとは縁がないはず・・・?。



で、よくよく聞いてみると・・・、

私のブログを見てる方がお客さんでいらっしゃるとのこと。

その方から聞かれたようです。

いや~、嬉しいですね、是非その方と一度お会いして飲んでみたいな~。^^



で、まずはお刺身盛り合わせから。

元気11 (6)


(令和5年1月18日実食)



両端にあるのは「クジラ」。

アップで見るとこんな感じ。

元気11 (7)


子供の頃、給食で食ったあの硬いたった揚げとは違って

頬張ると溶けてあっという間になくなります。



そのほか、ブリ、マグロ、ヒラメ、海老。

やっぱお魚には日本酒やね~。^^



こちらはサービスでいただいたあまり聞きなれないお魚。

元気11 (8)


名前聞いたんだけど忘れちゃった~。(笑)

小骨が多くてちょっと食べにくいお魚でした。



続いては「牡蠣」。

元気11 (9)


これも日本酒に合うよね~♪。



2軒目でもたらふく飲んでへべれけになったおっさん二人。

さ~て、3軒目はどこへ行ったのでしょう?。



気持~ちよく酔って行くところと云えば・・・、

このお店の2軒隣の・・・、

そうこちらのお店。

「キャバレー花園」



ここでさらにはっちゃけたおっさん二人でした~♪。(笑)





★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ 店名    せんべろ元気
★ 場所は   愛知県名古屋市千種区春岡1-11-22
★ 定休日   月曜 日曜 祝日
★ 営業時間  12:00~22:00
★ 料金    全品お酒も含めて 一律200円

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ 店名    伊勢
★ 場所は   愛知県名古屋市千種区今池5-20-12
★ 定休日   日曜
★ 営業時間  16:00~23:00
★ 料金    お刺身盛り合わせ 1,200円など

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ 店名    キャバレー花園 今池店
★ 場所は   愛知県名古屋市千種区今池5-20−13
★ 定休日   大晦日・元旦
★ 営業時間  17:00~24:00 
★ 料金    19時前入場で1セット2,000円
★ 公式ホームページ http://www.hanazono-g.co.jp/ 
★                                   
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

千ぐさ(名古屋市千種区)

近場でトンカツのお店を探してまして・・・。

比較的評判の良いお店みたいでしたんでこちらへ訪問。

千ぐさ1




店内は4人掛けのテーブル席が6卓。

千ぐさ2


千ぐさ3




メニューがこちら。

千ぐさ4




名古屋人なんで味噌一択です。^^

千ぐさ5


(令和5年1月18日実食)



実は高山あたりでもトンカツに味噌ってのが主流なんです。

名古屋文化がかなり北の方まで浸透しておりまする。^^



厚みを見るため一切れ横に寝かせて撮影します。

千ぐさ6




サクサクの衣にたっぷりと味噌をまとわせかぶりつく。

あ~、ウマ~っ、味噌味のトンかつってやっぱウマいよね~♪。



で、あえなく完食、別皿の味噌もほぼなくなります。

千ぐさ7




ウマかった~♪、ご馳走様でした~。^^





★★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★                                   
★ 施設名   千ぐさ
★ 場所は   愛知県名古屋市千種区内山3-20-23
★ 定休日   日曜
★ 営業時間  11:30~14:00 17:30~21:00
★ 料金    メニュー写真参照
★ 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

名古屋ラーメン祭り

今週火曜日から「名古屋ラーメン祭り」がスタートしました。

名古屋ラーメン祭り1


(主催は中京テレビさん、画像はホームページから拝借しました。)



で、早速本日行ってまいりました。

名古屋ラーメン祭り2




まずは入り口でチケットを購入します。

名古屋ラーメン祭り3


全店1杯、オール950円。



平日のオープン直後ということもあり、あまり混んでません。

名古屋ラーメン祭り4




気になったのが・・・、札幌味噌ラーメンと、

名古屋ラーメン祭り5




雲丹そば。

名古屋ラーメン祭り6




迷った挙句、ウニはラーメンと一緒じゃないほうがウマいかな~?、

ってことで、札幌味噌ラーメンをチョイス。

名古屋ラーメン祭り7




お約束の麺リフト~♪。





この黄色い玉子麺、ウマいんだよね~。

で、スープまで完飲完食~♪。

名古屋ラーメン祭り9


でも、プラスチックの器が若干さみしい気が・・・。(涙)



会場内で無料配布されてたノンアルビールを頂戴して会場を後にしました。

名古屋ラーメン祭り10




近くには工事中の「中日ビル」が。

名古屋ラーメン祭り11


来春開業予定、外観はほぼ完成に近いようです。

そのころには立派な名古屋市民になってるかな~?。(笑)

天ぷら太門(名古屋市今池)

今池にあるコチラのてんぷら屋さん。

天ぷら太門1


元々は人気のうどん屋「太門」さんでしたが・・・、

店主がきしめんのお店を星ヶ丘で新たに開店。

その時のタイミングでコチラの店舗を天ぷらのお店に転身させたようです。



店内のレイアウトはほぼそのまま。

天ぷら太門2


U字の半分の形で厨房を囲み、丸い部分がカウンター。

直線部分にテーブル席を配したレイアウトになってます。



で、メニューがこちら。

天ぷらメニューに、

天ぷら太門3




アルコールメニュー。

天ぷら太門4




飲み物は「赤星」に天ぷらは「おまかせ5種」と「鱈白子天」をチョイス。

まず最初に出てきたのが「海老」と「鱈白子」。

天ぷら太門5


(令和5年1月17日実食)



海老はふつーかな、でも、白子がウマい~っ!!。

クリーミーでとろける~♪。^^



お次は野菜系、、ナスとピーマン。

天ぷら太門6




続いては「マグロほほ肉」と「アナゴ」。

天ぷら太門7


正直、このアナゴはちょっぴりイマイチ。(涙)



そのほかのおつまみも物色してみましょう。

天ぷら太門8


「おでんで作ったポテトサラダ」ってのが気になったので追加オーダー。



で、出てきたのがコチラ。

天ぷら太門9


ワオ~、おでんお出汁か何かの味付けがしてあるのかと思ったんですが、

以外にもおでん種としてのジャガイモが丸のままで。

自分で潰してポテトサラダに作り上げるタイプです。



すりこぎでザクザクと芋と卵をつぶします。

こんな感じの仕上がりになりました。

天ぷら太門10


やや硬めの芋の食感が心地いいです。

芋の歯ごたえを感じるぐらいのが好きだな~。^^



で、〆はきしめんがサービスで付きます。

天ぷら太門11


たぬききしめんをチョイスしました。

カリカリの天かすのが出てくるかと思ってんで

ちょっと期待外れ?。



ここで、満を持しての麺リフト~♪。

天ぷら太門12


幅広の麺でツルツルの食感、のど越しが心地いい。

さすが元うどん屋さんだけあって、このきしめんはウマいっす。^^



で、お勘定をお願いすると・・・、

天ぷら太門13


サービスにしじみ汁を頂戴いたしました。

こーゆーちょっとした心遣いが嬉しい。

翌朝、ちゃんとしじみ汁をいただいて昨夜のアルコールを流しましたよ。^^





★★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★                                   
★ 施設名   てんぷら食堂 太門
★ 場所は   愛知県名古屋市千種区今池5-9-18
★ 定休日   不定休
★ 営業時間  11:30~14:00 17:00~22:30
★ 料金    メニュー写真参照
★ 公式ホームページ https://tenpuratamon.owst.jp/
★ 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

がん消滅の罠読了

本年8冊目の読了です。

がん消滅の罠読了




1月18日読み始め、同21日の読了です。

古本を買い求めました。



著者は岩本一麻さん、初めて読む作家さんです。

初期の癌であれば外科的に除去すれが再発の可能性は低い。

しかし転移再発すると完全寛解はむつかしいというのが常識である。

初期にもかかわらず、転移再発をへて完全寛解に至るケースが続発。

癌治療において、がん細胞を巧みに操る犯罪を描いた作品です。



登場人物がやたら多いことと、医療の専門用語が出てくるため

難解で私の頭ではあまりあらすじが理解できませんでした。

百老亭(名古屋市今池)

この日の夕食はコチラの餃子を食べに出かけました。

百老亭1




店内はL字型のカウンターが12~3席のみ。

百老亭2



メニューがこちら。

百老亭3


照明の反射が写り込んで見にくいです。



席に座ると店員さんが「いくつ焼きますか?。」って尋ねてくる。

餃子を必ず頼むという前提での質問です。

餃子専門店ならではの接客ですネ。^^



で、「20個お願いします。それとビールも。」って回答します。



ビールを飲みながら餃子を待ちます。

百老亭4


背景に写った店員さん、結構カワイイし~♪。(笑)



しばらくして登場した餃子がコチラ。

百老亭5


(令和5年1月17日実食)

一応焼き目を見ていただくために2個ほどひっくり返してみました。



久しぶりに食べる百老亭の餃子、ウメ~~~っ!!。^^

小ぶりなんで20個はペロリと食べれます。

そしてこれがなたビールに合うんだな~。

20個と云う数量がビール大瓶にちょうどいい。

食べ終わる頃にちょうどビールもなくなるバランスよさ。^^



あ゛~、ウマかった~、ご馳走さん~♪。

で、出口にこんな張り紙が。

百老亭6


以前は水曜休みで22時までの営業。



営業時間も2時間繰り上げ、売り切れでもっと早く閉店することもあるようです。

前に聞いたときは3,000個ぐらい作ってたようですが

今は1000個ぐらいしか作ってないとのこと。

無理せず長く営業して欲しいものです。





★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ 店名    百老亭
★ 場所は   愛知県名古屋市千種区今池1-1-14
★ 定休日   土曜・日曜・祝日
★ 営業時間  17:00~20:00
★ 料金    餃子一人前(10個) 500円
★                                   
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

プロフィール

hikomaru0611

Author:hikomaru0611
お風呂とB級グルメが大好きな還暦爺がヤフーから引っ越してまいりました。
古い記事のリンクは機能していない場合がありますがご容赦願います。

最新記事
訪問者カウンター
最新コメント
カテゴリ
訪問者カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR