fc2ブログ

今年の十大ニュース

今年も最終日、恒例の十大ニュースをお伝えする時期を無事迎えられたことに感謝です。

それでは早速、時系列に紹介してまいります。



① 3月、身近なところでコロナ感染多発するも我が家では感染者なし。

外孫、職場の同僚などなど。



② 3月、彦大爺意識喪失 & 彦爺左ひざ負傷



親父の通院で富山へ行ってるときに救急搬送されました。

親父を担架へ移す際に足をひねってしまいました。

廻るすし玉事件6




③ 5月、歯の詰め物とれる

7年ぶりの歯医者2


餅を食べてて、ガリっという音とともに詰め物がとれました。(涙)



④ 6月、目隠しシール施工

目隠しシール3


昨年末に購入した車の後部窓に黒いシールを貼りました。

これで遠出をした際に中で寝れるぞ、と思いつつまだ1度も利用してません。



⑤ 6月、安心お宿初宿泊

安心お宿1


従来はウェルビーばかりを利用してましたが新たにコチラのカプセルも利用しました。

3泊以上するとお値段が断然安くなるんです。

おまけにご飯もお酒も無料なんです。



⑥ 10月、念願の移住開始

移住開始1


ついに名古屋人になりました。

来年には住民票も移して完全なる名古屋人になるぞ~。^^



⓻ 11月、抜歯。

抜歯


5月に詰め物がとれた歯を結局抜歯しました。

歯は丈夫だったんですが、だんだん歯にもガタが来たようです。



⑧ 12月、ぎっくり腰

10年ぶり以上のぎっくり腰でしたが、意外に軽傷で済みました。



⑨ 12月、読了シリーズ年間100冊突破

血塗られた鏡像読了




⑩ 12月、暮れに来てまさかの下痢に見舞われる

下痢続報22


ケツからカメラを入れられ検査を受けました。(涙)



10個のうち6個までが体に関すること。

それだけ衰えてるってことなんでしょうね~。

早く元気に飲み歩けるまでに回復したいものです。





追伸

と、ここまで事前に予約投稿しておいたのですが・・・、

そのあと・・・、

高山で家族がコロナ陽性反応(無症状)が判明し・・・、

さらには施設入居中の親爺の硬膜下血腫が判明し、27日に緊急手術。

と、ボロボロの年末になってしまいました。(涙)



幸い、いずれも大事には至らずなんとか無事年を越せることにあらためて感謝です。




スポンサーサイト



老害の人読了

今年に入って107冊目の読了です。

老害の人読了





12月27日読み始め、同30日の読了です。

新書を買い求めました。



著者は内館牧子さん。

「老害の人」というタイトルから、

口うるさい老人となるなかれという内容を連想していました。



著者の印象としては、朝青竜の横綱審議委員の時の強烈なイメージが強くあります。

なので「どの口がそれを言うんだ。」と偏見を持って読み始めました。



読んでみると前半は予想通り、老人が若者に対して説教を垂れたり

昔の自慢話をして迷惑をまき散らすストーリー。



しかしそれがもとで大きな失敗を犯してしまう。

それを機に若年層とのかかわりを少なくし、

老人同士でかかわりを持とうと軌道修正をする。

その一つが老人ボランティアによる老人向けのサロンの運営。



老人の老人による老人のための・・・、

ってどっかで聞いたことのあるような・・・。(笑)



読んでて、今まで老人の説教や自慢話を聞かされうっとおしく思う立場だったのが

次第に老人の立場が理解できるようになり、

さらには自分ももしかしたらそっちの立場に近いのかもと思わされる展開でした。



まっ、すでに年齢をテーマにした読み物を選ぶ時点で老人なんでしょうけどね。(笑)

しょうりゅう(岐阜県郡上市)

今回の名古屋滞在には車を持ってきていません。

ですが前の週に各務原のN君に会いに行くため車を持ってきてました。

その車を高山へ戻しに行くための移動時にこちらのお店へ立ち寄りました。

しょうりゅう1




車移動だと自由気ままに寄りたいところへ寄って、

食べたいものを食べれる、これが最大の利点ですね~。^^



車を駐車場に停め、店内に突入します。

店内はカウンター4席と、

しょうりゅう2




4人掛けのテーブが4卓と2人掛けのテーブル2卓。

しょうりゅう3




メニューがこちら。ランチメニュー。

しょうりゅう4




飯料理。

しょうりゅう5


牛すじ土鍋麻婆飯って魅力的~♪。



麺料理がコチラ。

しょうりゅう6


あんかけ焼きそばにも惹かれる・・・。



迷った挙句、日替わりランチを選んじゃいました。

しょうりゅう7




出てくるまでの間、店内に貼ってあるPOPを物色。

お弁当に、

しょうりゅう8




おつまみセット。

しょうりゅう9




そうこうしてるうちに日替わりランチの登場です。

しょうりゅう10


(令和4年12月12日実食)

黒コショウ炒飯にミニラーメンと唐揚げ・春巻。



この炒飯、ウメ~っ!!。黒胡椒が素晴らしくいい仕事してます。

そして大きめのイカやエビがゴロゴロ。

この炒飯、侮れません。



ここでお約束の麺リフト~♪。

しょうりゅう11




ラーメンもふつーに美味しいです。

で、綺麗に完食~♪。

しょうりゅう12




炒飯は胡椒の一粒も残さず、かといって決してお皿を舐めたわけではありません。

レンゲですくいきれなかったのは箸で綺麗に救出いたしました。

箸使いには結構自信があるんです。<(`^´)>





★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ 店名    しょうりゅう
★ 場所は   岐阜県郡上市美並町上田2562-1
★ 定休日   水曜
★ 営業時間  11:00~21:00
★ 料金    メニュー写真参照

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

中屋パン(名古屋市今池)

名古屋生活にもすっかりなじんで垢抜けてきた彦爺。(笑)
   ↑
(自惚れ?)



それでも仕事の関係で月に1~2度、高山へ戻ってます。

そんな時は孫たちにお土産を。

手ぶらでは家に入れてもらえない恐れがありますから。(笑)



今池でお土産の定番がコチラのお店。

中屋パン1




こちらのパン屋さん昭和11年創業の人気の老舗店。

今池の環状線沿い、繁華街ど真ん中にありますが

ちゃんと専用駐車場も完備しています。

中屋パン2




中でも人気なのが「あんドーナツ」。

中屋パン3


(令和4年12月12日訪問)



店内にはずらりとパンが並ぶ。

中屋パン4




総菜系のパンも充実しています。

中屋パン5




で、トングでつかんだパンたちがこちら。

中屋パン6


人気のあんドーナツのほか、焼きそばパンに

沢庵パンと野沢菜パン。



漬物のパンってどうなのよ?、って思わるかもしれませんが

これが意外に合うんですよね~。^^

あんドーナツにはシナモンが入ってるんで私はNG。

なので漬物パンを好んでいただいてます。

皆さんも騙されたと思って一度お試しください。

きっと、漬物パンのとりこになること間違いなし~♪。^^





★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ 店名    中屋パン
★ 場所は   愛知県名古屋市千種区今池1-9-16
★ 定休日   土曜日曜祝日 (祝日が金月の場合は営業)
★ 営業時間  9:30-20:30
★ 料金    あんドーナツ 162円

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

終の棲家読了

今年に入って106冊目の読了です。

終の棲家読了




12月25日読み始め、同27日の読了です。

下痢で通院した病院の創業医師が著者です。

通院時にいただいた本です。



タダでもらった本でしたが、読んでみると実に素晴らしかった。

今年読んだ本の中で「大賞」に匹敵する本でした。



近未来の特区として、中部圏に展開する福祉都市を描いた物語。

きっと著者の理想とする思いを書かれたのだと思います。



物語のいたるところで著者の思いがガンガン伝わってきます。

著者の高齢者福祉に対する考え方にも共感できます。

こうゆう福祉のあり方を実現できる日が

一日も早く訪れることを願ってやみません。

あさひうどん(名古屋市尾頭橋)

3軒目に向かったお店はコチラ。

あさひうどん1




しばらく前に伺った100円おつまみのお店です。

あさひうどん2




何々?、今月から朝も営業ですと~?。

あさひうどん3


朝飲みもできるのかな~?。



店内の様子はこんな感じ。

あさひうどん4




券売機での精算となります。

あさひうどん5




おっ、鍋もあるのね~、でも2人前から・・・。(涙)

あさひうどん6




100円小鉢のコーナー。

あさひうどん7




冷蔵庫の中の小鉢も100円。

あさひうどん8




しかし、この日は券売機の「チキンカツ」(600円)に目が釘付けとなり。

あさひうどん9


(令和4年12月11日実食) 



つけあわせのサラダもモリモリです。^^

チキンカツに目がないんだよね~。



柔くておいし~♪。^^



焼きそばも気になってるんでまたどこかで飲みに来なきゃいけないな~。^^

以上3軒の朝ハシゴ酒、楽しゅうございました。

南田神田さん、これに懲りずにまたお付き合いくださいませ~♪。





★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ 店名    あさひうどん
★ 場所は   愛知県名古屋市中川区尾頭橋2-7-19
★ 定休日   月曜
★ 営業時間  11:00~14:00 17:00~21:00
★ 料金    メニュー写真参照

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

かるい生活読了

今年に入って105冊目の読了です。

かるい生活読了




12月22日読み始め、同25日の読了です。

古本を買い求めました。

著者は群ようこさん、名前は聞いたことがあるような・・・?。



エッセイ集のジャンルになると思われます。

私にとっては2作続けての活字だけを目で追う読み物となりました。



そのため230ページほどの作品読了に4日も要してしまいました。

金桝屋酒店(名古屋市尾頭橋)

お食事村の次に向かったのが「金桝屋酒店」さん。

金桝屋酒店1




店内はいたって普通の個人の酒屋さん。

金桝屋酒店2




が、お店の奥に角打ちが出来るスペースが潜んでます。

金桝屋酒店3




冷蔵庫の中からセルフで飲み物をチョイスします。

金桝屋酒店4


金桝屋酒店5




おつまみもセルフで。

金桝屋酒店6




飲み物はジムビームをチョイス。

金桝屋酒店7




南田神田さんはかわきもののおつまみをチョイスされましたが

私は・・・、ついついプリン体に走ってしまいます。

金桝屋酒店8


(令和4年12月11日実食) 



南田神田さん、お店のおかーちゃんとペットの犬の話題で盛り上がり。

ペットを飼ってない私はとり残され?。(笑)



こーゆー角打ちのお店も長居は禁物、お次のお店へ向かいましょう。

ご馳走さんでした~♪。





★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ 店名    金桝屋酒店
★ 場所は   愛知県名古屋市中川区八熊2-2-3
★ 定休日   水曜
★ 営業時間  10:00頃~18:00くらい
★ 料金    この日の支払いで740円

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

禁忌読了

今年に入って104冊目の読了です。

禁忌読了




12月16日読み始め、同22日の読了です。

古本を買い求めました。

著者は浜田文人さん、初めて読む作家さんです。



ジャンルは一応推理小説に入るのかな?。

それすらはっきりしないくらい内容が頭に入りませんでした。

とにかく活字を追っただけのような読み方になってしまいました。

それが読了までに時間を要した理由でもあります。

途中、下痢で体調不良だったことも手伝ってると思います。



買った以上は読まなきゃという義務感だけでなんとか読了に至りました。

が、意外や意外、いつもはつまらない最後の解説が最も面白い。

著者の作家になるまでの生き方などが紹介してある部分に

なぜか妙に興味を惹かれてしまいました。

お食事村(名古屋市尾頭橋)

この日はブロ友の南田神田さんと朝飲みオフ会。

待ち合わせ場所は尾頭橋にあるコチラのお店。

お食事村1




店内の雰囲気はこんな感じ。

お食事村2




おつまみはセルフで。

お食事村3


(ピンボケですいません)

二人ともこーゆー感じのお店が大好きなんだよね~♪。^^



朝からですが熱燗とどて煮。^^

お食事村4




お勘定のタイミングでオム乗せ焼きそばの登場。

お食事村5


(令和4年12月11日実食) 



後ろ髪をひかれつつ、次の角打ちの酒屋さんへ向かいます。





★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ 店名    お食事村
★ 場所は   愛知県名古屋市中川区山王2-603
★ 定休日   月曜
★ 営業時間  9:00~16:00  (土日は9:00~)
★ 料金    この日の支払いで960円

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
プロフィール

hikomaru0611

Author:hikomaru0611
お風呂とB級グルメが大好きな還暦爺がヤフーから引っ越してまいりました。
古い記事のリンクは機能していない場合がありますがご容赦願います。

最新記事
訪問者カウンター
最新コメント
カテゴリ
訪問者カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR