fc2ブログ

章(名古屋市北区)

話は少しさかのぼります。

時は約1ヶ月前、こちらのお店へ焼きそばを食べに行きました。

章1




記事アップまでにここまで時間がかかったのは・・・、

写真データが行方不明になってたから。

一体どこに保管したんだろう、もしかして間違って消してしまったのか・・?。

と、思ってた矢先・・・、思わぬ場所に保管したありました。



良かった良かった、ようやく日の目を見ることが出来ます。^^

まずは店内の様子から。

章2


カウンター席のみのこぢんまりした造り。



メニューがこちら。

章3


焼きそばとお好み焼きのみの潔いメニュー。



焼きそば目当てで訪れましたのでもちろん焼きそばをオーダー。

鉄板の上で出来上がる過程を観察します。

章4


キャベツたっぷりなのが嬉しい。^^



出来上がったお姿がコチラ。

章5


(令和5年10月24日実食)



お約束の目玉焼きの黄身を崩しての溶岩流し~♪。

章6




お約束第二弾の麺リフト~♪。

章7




本来ならここで味の感想をお伝えするところなんですが・・・、

1ヶ月も前のことなんですっかり忘却の彼方~♪。(涙)



で、壁に貼ってあるこんなポスターが目に留まる。

章8


もしかして身内関係?、と尋ねてみると・・・、

単なる常連のお客さんなんだとか。

そんな縁で応援してるんだそうです。



そこへお好み焼きの持ち帰り客のおじちゃんが一人ご来店。

この型がよくしゃべる方で、来店注文後ずっとしゃべり続け。

機関銃のように次から次へと喋る喋る。



それをBGMにしながら黙々と食べ進む彦爺。

で、綺麗に完食~♪。

章9




ご馳走さんでした~♪。





★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ 店名    章
★ 場所は   愛知県名古屋市北区金城2-1-1
★ 定休日   日曜・祝日
★ 営業時間  11:00~14:00 16:30~19:00
★ 料金    メニュー写真参照

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

スポンサーサイト



坪半(名古屋市昭和区)

胃腸の調子が悪く、しばらくお酒や外食をセーブしてるうちに、

行きたいお店リストが膨れ上がってしまいまして・・・。



ありがたいことにブロ友さんからの情報提供が次から次へと。

で、とりあえず焼きそば系の情報を消化すべくこちらのお店へ。

坪半1




店内はカウンター席が8席と、

坪半2




こあがりに4人掛け座卓が2卓。

坪半3




で、メニューがこちら。

坪半4


なんだか微妙な価格設定?。

焼きそば定食の方が生姜焼き定食より高いの?。



で、「焼きそば単品って出来るの?。」って聞いてみると、

「はい、目玉焼きを付けると百円増しで千円になりますがどうされます?。」って。

単品にしても値段変わんないんだ~、と思いつつ「じゃ~そうして。」と返す。



しばらくして出てきたお膳にはみそだれ豆腐とお漬物が。

坪半5




お豆腐を食べ終わったころに焼きそばの登場~♪。

坪半6


(令和5年10月23日実食)

・・・ご飯と味噌汁も出てきちゃった・・・。



どうやら高齢のお母さん、ややお耳が遠いようで、

「焼きそば単品」が「焼きそば定食」に聞こえたのかな~?。

まっ、イイか~♪。

小さいことは気にしない~♪、わかちこわかちこ~♪。
   ↑
ちょっと古いか?。



おかげでダブル炭水化物となりましたが

気を取り直して黄身を溶岩流し・・・、

坪半7




からの~、麺リフト~♪。

坪半8




からの~、からの~、完食~♪。

坪半9




普通に美味しい焼きそばですが、お値段がちょっと・・・。

ご馳走さんでした~。^^





★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ 店名    坪半
★ 場所は   愛知県名古屋市昭和区石仏町2-3-3
★ 定休日   日曜
★ 営業時間  11:00~15:00
★ 料金    メニュー写真参照

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

貫目(名古屋市千種区)

無謀にも荒畑で焼きそばを食べた直後に向かったのがコチラのお店。

貫目1


メインはフルーツのお店ですが焼きそばもあるというお店。

少し前に朝散歩で見つけたお店です。



店内はこぢんまりと4人掛けテーブルが2つのみ。

貫目2




で、メニューがこちら、

貫目3




生フルーツのかき氷ってのも気になりますね~。

貫目4




しかし、向かう先はやっぱりアルコール、ビールからスタートします。

貫目5




サービスの口取り。

貫目6


この里芋、色目がちょっと悪いが、メッチャウマいし~♪。^^



焼きそばを焼いてる間に店内を物色します。

テーブル上の調味料、メッチャ沢山置いてあるし~♪。

貫目7




そしてこのレジスター、年代物です。

貫目8


お話を伺うと一応現役だそうな。

「昔の機械は壊れないのよ~、私以上にここで働いてるんですよ~。」って。

見事な昭和ですね~、こーゆー昭和に巡り合えるとワクワクしちゃいます。^^



もちろん製造工程もちゃんと観察します。

貫目9


キャベツたっぷり、こちらもかなりボリューミー。



で、完成したお姿がコチラ。

貫目10


(令和5年9月22日実食)

紅生姜の赤、目玉焼きの黄色、青のりの緑、シグナルカラーが綺麗です。



お約束第一弾、黄身を崩して溶岩流し~♪。

貫目11




お約束第二弾、麺リフト~♪。

貫目12




ここの店主のお母さん、高齢だけど結構元気がいい。

常連さんらしきおばちゃんたちとの会話が面白い。

ここではまだ若い部類に入る彦爺も巻き込んで喋る喋る。



テレビで「頂き女子」のニュースをやってると

「男ってバカだよね~、そんなことでお金出すなんて。」

「まさか、そんなお金出さないよね~。」って話を振られる。

「はは~、そもそも出すお金持ってないし~。」って返す。

「あ~、それが一番、下手に持ってるとろくなこと考えないから。」

「はい、ごもっとも。」と押され気味の会話。(笑)



で、完食の絵面・・・、の向こうにわずかに写ってるおかーさん。

貫目13


気が付くと、私のテーブルの向かいに座っておられました。



何故だか妙に居心地のいい、そんなお店でした。

次は生フルーツかき氷を食べに来たいな~。^^





★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ 店名    貫目
★ 場所は   愛知県名古屋市千種区日進通1-17-6
★ 定休日   月曜
★ 営業時間  11:00~18:00 (日曜・祝日は~20:00)
★ 料金    メニュー写真参照

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

一福家(名古屋市昭和区)

南田神田さん情報によりやって来たのは鶴舞線荒畑駅。

一福家1


通過はしても下り立つのは初めてです。



で、目的のお店がコチラ。

一福家2


そうです、焼きそばのお店なんです。

ぱっと見、テイクアウト専門店のように見えますが、

向かって右側に店内へ入る入り口があります。



店内に入るとカウンター席が3席と、

一福家3




4人掛けのテーブルが2卓。

一福家4




でもって、メニューがこちら。

一福家5




ビールと肉玉焼きそばをオーダーします。

棚を見ると、なんとボトルキープも出来るようです。^^

一福家6




腰の曲がったスキンヘッドのおじいちゃんが、一生懸命焼きそばを焼いてくれます。

一福家7


見てると卵を3つも使ってます。

1個はキャベツに絡めて、1個は鉄板に敷いて、

もう1個は目玉焼きで焼きそばの上に乗っけて。^^

今、玉子高いのに・・・、これで600円ならお値打ちです。



で、出来上がったお姿がコチラ。

一福家8


(令和5年9月22日実食)



そして焼きそばの後から出てきたビール。

一福家9


と云うのは、「イマイチ冷えてないないのでもうちょっと待って。」

とのことで、ギリギリまで冷やしてからのご登場と相成りました。



で、お約束の麺リフト~♪。

一福家10


これ結構ボリューミーだし。



コチラもお約束の黄身を崩した溶岩流し~♪。

一福家11




意外にボリューミーだったこともあり完食には少々難儀しましたが無事完食。

一福家12




美味しかったです、ご馳走さんでした~♪。





★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ 店名    一福家
★ 場所は   愛知県名古屋市昭和区北山本町2-16
★ 定休日   水曜
★ 営業時間  11:00~21:00
★ 料金    メニュー写真参照

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

建勇&あづま(名古屋市昭和区)

ブロ友南田神田さん情報の焼きそばのお店へ「建勇」さんへ行ってみました。

建勇あづま1




地図で見るとこの辺り、でも店名がどこを見ても見当たらない。

しかも焼きそばのお店というより普通の食堂って感じ?。



すぐ近くには店名は違うけど焼きそばのお店もある?。

建勇あづま2




ここで合ってるのかな~?、って迷いつつ突入することに。

店内の様子はこんな感じ。

建勇あづま3


建勇あづま4


一応、お好み焼き焼きそばのお店っぽい。^^



メニューがこちら。

建勇あづま5


丼物もあるけどメインはお好み焼き・焼きそば。



とりあえず、ビールと焼きそばをオーダーします。

まずはビールでのどを潤します。

建勇あづま6




テーブルの上に置いてあったミニチュアの欄間っぽい飾り物をパチリ。^^

建勇あづま7




ビールを飲みながら焼きそばの製造過程を観察。

建勇あづま8




ソースがかかってきつね色に染まった麺の姿は何とも美しい。

建勇あづま9




で、完成してご登場あそばしたお姿がコチラ。

建勇あづま10


(令和5年8月31日実食)

(光の加減で緑っぽくなってしまいました。)



ここでいつものお約束、麺リフト~♪。

建勇あづま11




おやつ感覚の量でちょうどいい、なんせ次のお店も控えてるんで・・・。(笑)

と云うことで綺麗に完食、またも緑っぽくなってる。(涙)

建勇あづま12




お勘定の時にお店の名前をお母さんに尋ねてみると・・・、

「建勇です、建設の建に勇ましい、お爺ちゃんが建具屋で「勇」って名前だったんで。」って。



間違いありませんでしたし、店名の由来も聞けましたし大満足でお店を後にしました。

で、次に向かったのがやはり南田神田さん情報の「あづま」さん。



地図でいくとこの辺なのにお店が見当たらず。行き過ぎてしまいました。

も一度戻ってみると何やら脇道が。

建勇あづま13




ありましたありました、「あづま」さん。

建勇あづま14


勝手に大通り沿いに面したお店と思い込んでおりました。



店内の様子はこんな感じ。ちゃんと昭和感が漂うお店です。

建勇あづま15




メニューの短冊が7枚あるだけ。

建勇あづま16




やっぱりここもまずはビールから。

建勇あづま17




カウンターの上には小鉢が並ぶ。

建勇あづま18




ブリの煮付けをチョイスします。

建勇あづま19


ウメ~っ、この年代のお母さんたちが作る煮魚や煮物って絶妙だよね~。^^



そしてこの後、お昼時になると中年サラリーマンが昼飯を求めて次から次へと。

きっと昼時はいつも似たような顔ぶれでにぎわうんだろうな~。^^



で、ビールには揚げ物が欲しいような・・・。

揚げ物系が何かないか尋ねてみると「ハムカツ」があるとのこと。

建勇あづま20




ハムカツを食うなんて超久しぶり、なんだか懐かしさを覚えます。

で、綺麗に完食~♪。

建勇あづま21




あ~、落ち着くよね~、こじゃれたお店よりも昭和感の残るお店で、

昭和のお父さん、お母さんがいるお店ってイイよね~。^^





★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ 店名    建勇
★ 場所は   愛知県名古屋市昭和区白金2-14-8
★ 定休日   日曜
★ 営業時間  10:30~18:00
★ 料金    メニュー写真参照

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ 店名    あづま
★ 場所は   愛知県名古屋市昭和区円上町15-15
★ 定休日   土曜の昼と日曜祝日
★ 営業時間  11:30~14:00 17:30~22:00
★ 料金    メニュー写真参照

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


プロフィール

hikomaru0611

Author:hikomaru0611
お風呂とB級グルメが大好きな還暦爺がヤフーから引っ越してまいりました。
古い記事のリンクは機能していない場合がありますがご容赦願います。

最新記事
訪問者カウンター
最新コメント
カテゴリ
訪問者カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR