fc2ブログ

なかさい(高山市相生町)

久しぶりの飛騨グルメネタです。

なかさい1




冬眠してた飛騨も少し暖かくなって動き出しました。(笑)

この日は大将も含めて同級生5人が集まりました。

互いに本年初顔合わせ、

「あけましておめでとうございます」の挨拶から始まる。(笑)



カウンターに座れば、何を飲むかだけ伝えればつまみはおまかせで出てきます。

最初に出てきたのがコチラ。

なかさい1


(令和5年3月14日実食)

左から蛍烏賊、シラス・タケノコなどの炊いたもの、お野菜の煮物。

あ~、こーゆーのがウマいんだよね~、これだけで熱燗2本ぐらいイケます。^^



お次はホタテ。

なかさい2


このオレンジ色の卵巣?、がウマいんだよね~。
  ↑
プリン体大好き人間の発言。(笑)



続いてお造り。

なかさい3


お魚には熱燗がいいよね~。

焼酎のボトルを入れてるんですが最近はちっとも減らない。(笑)



次はふきのとうの天ぷら。

なかさい4


春ですね~。^^



こちらはアゲ焼き。

なかさい5




で、ラストは鯛カマ煮。

なかさい6


これをチマチマと突っつきながらお酒を飲むのが至福の時間。

あ゛~、ウメ~っ!!。たまらん~っ!!。



ウマいもん食って酔っぱらったおっさんたちは

カラオケのお店へと流れていきましたとさ、おしまい。^^





★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ 店名    割烹なかさい
★ 場所は   岐阜県高山市相生町44-2
★ 定休日   日曜 お昼は要予約
★ 営業時間  17:30 ~
★ 料金    カウンターコース 2,000円など
★ 公式ホームページ https://kappou-nakasai.com/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
スポンサーサイト



あんと(高山市岡本町)

もう1個、飛騨ネタを挟みます。^^



同級生のこちらのお店へ久しぶりに。

あんと1




メニューが一新されてました。

こちらが古いメニュー。開店以来10年間お疲れさんでした。

あんと2


あんと3




そしてこちら刷新されたメニュー。

あんと4


あんと5


あんと6


あんと7


あんと8


あんと9




綺麗に写真取れてるでしょ~♪。

実はこれ、写真じゃなく原稿データ。



しばらく前にお邪魔した時に鉄板の熱で変形したりして

あまりにもみすぼらしいメニューの姿を見かねて

新メニューを作るのを買って出たんです。



とはいうものの、いざ作り始めるとセンスのなさを痛いほど思い知らされる。(涙)

さらにそのセンスのなさを見かねた息子の嫁が

色々アドバイスしてくれてようやく出来上がったというわけです。

一説にはほとんど息子の嫁が作ってくれたという説もあるような?。(笑)



お酒をはじめ諸材料の値上がり分を価格転嫁できました。

あまり儲けすぎず、長く続いてほしいと思います。^^



と云うことで、本日の昼食は「大阪ネギ焼き」(940円)。

あんと10


(令和4年10月7日実食)



そういえば開店したばかりの時に

「3年もつかどうか賭けるか。」なんて冗談を飛ばしてましたが

コロナも乗り越え10年続けれたのは立派ですね~。^^

褒めてしんぜよ~。^^





★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ 店名    あんと
★ 場所は   岐阜県高山市岡本町2-106-1
★ 定休日   水曜
★ 営業時間  11:30~14:30 17:00~23:00
★ 料金    メニュー写真参照

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

丸中製麺所(岐阜県下呂市)

名古屋ネタをちょいと一休みして・・・、

移住前に飛騨で行ったグルメネタをひとつふたつ挟みます。^^



東海地方のローカル番組で紹介されてた下呂のうどん屋さんへ行ってみました。

が、しかし、「臨時休業」のお札が・・・。(涙)



やむなく本体の製麺工場隣接の直売店へ寄ってみることに。

丸中製麺所1


テレビで見た時に焼きそば麺が気になったんですよね~。^^



直売所と云ってもプレハブの事務所兼用、雑に生麺が並べられてるだけですけど。^^

で、お買い上げの品々がこちら。

よりどり6食セットで500円の中華麺各種。

丸中製麺所2


細ちぢれ麺、太ちぢれ麺、ストレート麺にスープは味噌、醤油、塩。

賞味期限が結構長いので買い求めました。



こちらが焼きそば麺の蒸し麺とゆで麺、一袋50円也~♪。

丸中製麺所3




賞味期限が近いものをオマケでもらったのがこちら。

丸中製麺所4




お家に持ち帰り、早速焼きそばを焼いてみましょう。

せっかくですので先日購入した「ビッグソース」を使って。^^

丸中製麺所5




まずは蒸し麺から。

丸中製麺所6


(令和4年10月6日実食)

出ました、彦爺特製、具なし焼きそば~♪。(笑)



私、蒸し麺が結構好きなんです。

少し焦げ目がつくくらいに焼いてみました。

うんうん、この食感、歯ざわり、蒸し麺ならではです。



続いて翌日、色白のゆで麺を。

丸中製麺所7


(令和4年10月7日実食)

塩のみで味付けしてみました。



塩が足らなかったのか物足りない味。

なので「ビッグソース」で追いソースし、味変を楽しみます。

丸中製麺所8


こちらはかなりの太麺で、また違った食感が楽しめます。



両方とも味わい深い麺でまた食べたいと思えるものでした。

が、場所的に下呂はあまり行くことがないエリアなんで、

次はいつお目にかかれますことやら・・・?。





★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ 店名    丸中製麺所
★ 場所は   岐阜県下呂市野尻1917-1
★ 定休日   土曜・日曜・年末年始(12/28~1/3)
★ 営業時間  8:00~17:00
★ 料金    中華麺6食で500円 焼きそば1袋50円

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

でぶねこ三代目(高山市一之宮町)

3度目の訪問になります。

でぶねこ1




気さくなママさんと、美味しい料理が気に入ってます。^^

今日のランチは何かな~?、って外の黒板を見ると・・・、

でぶねこ2


「味ごはん」と「揚げだし豆腐」と「肉だんご」。

どうも和食系に縁が深いようです。



中華やパスタなどのイタリアンもあるらしいのですが

どうも巡り合わせが悪いのか?。

まっ、そのうちに麻婆とかパスタに出会える日が来るでしょう。^^



気を取り直して店内に突入します。

店内はカウンター席と、

でぶねこ3


その後ろにボックス席。



奥にはカラオケルームもあります。

でぶねこ4




こちらがメニュー。

でぶねこ5


お昼は日替わりランチのみ、ドリンクメニューのみが貼ってあります。



休日予定も張ってあります。

でぶねこ6


日替わりメニューの予定もあるとありがたいな~。^^



で、この日の日替わりランチの登場~♪。

でぶねこ7


(令和4年9月7日実食)



味ご飯は普通ですが、肉団子がメッチャウマい。

ビールが飲みたくなります。^^



どうも早食いの癖は治らず、この日は12分で完食。

でぶねこ8




当然、プラス百円のコーヒーとデザートも。

でぶねこ9




デザートは梨とフローズンのイチゴに生クリーム。

あ~、ウマかった~っ!!。

多分また近いうちに食べに行くね~。^^





★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ 店名    でぶねこ三代目
★ 場所は   岐阜県高山市一之宮町4222
★ 定休日   火曜・第二月曜
★ 営業時間  モーニング10:00〜11:30 ランチ11:30〜14:00 ナイト19:00~23:00
★ 料金    日替わりランチ 850円 +100円でコーヒー&デザート付

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

宮春(高山市清見町)

この日は施設に入ってる親父の診察日。

少し認知症が入ってるし、泌尿器科にもかかってます。

診察を終えて昼飯を食べにこちらのお店へ。3か月ぶりの訪問になります。

宮春1




コロナで外出が制限されて久しいため、認知の症状も進行してるような。

なのでたまの外出には、外で飯を食って気分転換も必要でしょう。



店内は重厚な梁や柱が。

宮春2


結構お金のかかった造りです。



メニューがこちら。

宮春3


宮春4


宮春5




従来のメニューに加え新しく増えたメニューがこちら。

宮春6


福井の有名な谷口屋に対抗しての新規メニュー。^^



油揚げ定食を発注してしばし待ちます。

待ってる間にサービス品のお豆腐系のお惣菜が届きます。

宮春7




従来はセルフで食べ放題だったんですが、

コロナ禍になってからはセルフ方式が廃止になりました。



こーゆー昔ながらの煮物系って年寄りは好きなんだよね~。

宮春8


なので親父もあっという間にペロリ。^^



サービスのお惣菜を食べ終わる頃に油揚げ定食の登場。

こちらがその全貌。

宮春9


(令和4年9月6日実食)



油揚げに寄ってみましょう。

宮春10




大きさにして約15cm四角の揚げを9つにカットしてあります。

それでもかなりの大口を開けないとほおばれません。



付属の出汁しるをかけ、揚げちゃんにたっぷり滲みこませていただきます。

く~っ、ウマい~~っ!!。

あ~っ、こりゃ~ビールが欲しくなるウマさだワ~。^^



メニューにも書いてありますが「お腹いっぱい必至」。

たしかにお腹いっぱいになれます。



満腹で完食です。

宮春11


福井の谷口屋の揚げを通販で取り寄せ食べ比べてみたことがありますが

決して劣っていません。っていうかここの方が中身が肉厚でしっかりしてるし

揚げの味自体も勝ってるくらいだと思います。



これは一度は食べてみるべき逸品です。^^





★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ 店名    宮春
★ 場所は   岐阜県高山市清見町夏厩998-1
★ 定休日   水曜
★ 営業時間  11:00~14:00
★ 料金    宮春定食 1,550円
★ 公式ホームページ https://miyaharu.jimdo.com/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
プロフィール

hikomaru0611

Author:hikomaru0611
お風呂とB級グルメが大好きな還暦爺がヤフーから引っ越してまいりました。
古い記事のリンクは機能していない場合がありますがご容赦願います。

最新記事
訪問者カウンター
最新コメント
カテゴリ
訪問者カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR