fc2ブログ

国保減免

7月に送られてきた名古屋市の国保の通知書。

そこに入っていた「減免申請の案内文」。

今年は給料が途中までしかないし、何とか減免できないものかと。



ダメもとでネットから申請様式をダウンロード。

国保減免申請1




必要事項を記入して書類を提出したところ、こんなんが届きました~♪。

国保減免申請2




おかげで9月分から9千円ほど安くなりました。^^

国保減免申請3




まっ、年金だけでそれだけ所得が低いってことなんですけどネ。

喜ぶべきなのか、悲しんだ方がいいのか・・・?、複雑です。

スポンサーサイト



久しぶり~♪

高山の娘から緊急招集がかかりました。

嫁ぎ先のおじいちゃんがコロナに感染、孫の保育園の送迎が出来ない。

電話で「名古屋におる場合じゃないで、戻って保育園の送迎をしなさい。」と。

「こーゆー時に活躍せずにいつ活躍するんだ。」とのきついお言葉。

ま~、こうやって頼ってもらえるうちが花だな、と云うことで高山へ向かうことに。



で、久しぶりに高速道路に乗りました。

レンタカーだし、ETCカードは自分の車に入れっぱだし。

久しぶりに見る高速の通行券。


久しぶり1


なんだか懐かし~い♪。



サービスエリアのガソリンスタンドの価格表示は・・・、

久しぶり2


驚異の200円越え・・・。(涙)



やっぱり、車を手放すべきかな~。

朝徘徊

朝の徘徊の時に見つけたちょっと渋めのお店。

大久手交差点あたりで発見しました。

まずは鶏肉のお店。

アビーロード1


チキンカツとかもも肉とか売ってるのかな~?。



こっちのお店もちょっと面白そう。

アビーロード2




この居酒屋もなかなか渋そう。

アビーロード3




メニューを見ても総じてお安い。^^

アビーロード4


アビーロード5




も少し歩くとこんな雑居ビル。

アビーロード6




お好み焼きのお店は・・・、

アビーロード7


アビーロード8




しばらく休業。

アビーロード9




町中華のお店は営業してなさそう?。

アビーロード10




そのまたお隣のお蕎麦屋さんも当分休業。(涙)

アビーロード11




このお店、老猫さんがカレーが美味しいってコメントくれたお店だな~。^^

アビーロード12




昼から夜まで通し営業。

アビーロード13


近いうちに行ってみなきゃ~♪。



ってな感じで渋めのお店を物色しながら徘徊しておりまする。

大掃除

移住後、9ヶ月にして初の大掛かりなお掃除を。

普段は月1ぐらいにコレで床を拭く程度。

大掃除1




家具類を動かすことがなかったのですが

レンジと冷蔵庫の隙間を覗くとスゴイことになってるのを発見。

大掃除2




まずはレンジ上の荷物を除けて、

大掃除3




レンジを移動した後の冷蔵庫の屋根はこんな状態。(涙)

大掃除4




テレビもほとんど動かすことはなく。

大掃除5




テレビ台下の床にもカビが・・・。

大掃除6




浴室用ですがとりあえずこれを使います。

大掃除7




冷蔵庫の屋根に吹き付けます。

大掃除8


(令和5年7月26日実施)



暫く放置して雑巾で拭き拭きすると・・・、

大掃除9


ほ~ら、こんなにキレイに。^^



気分一新、綺麗になったお部屋で佇んでいると、

入り口ドアにパサパサと物音が。

猫か何かが侵入したのかと思いドアを開けてみると・・・、

大掃除10


セミさんが。



綺麗になったお部屋にセミさんが遊びに来てくれたみたいで

なんだか清々しい気持ちになれました。



出来ればセミさんだけでなしに、おねーさんも遊びに来てくれないかな~。(笑)

バチが当たった?

外食を控えようと思ってたにもかかわらず、

ヒョイヒョイと誘惑に乗ってしまう彦爺にバチが当たったようです。



先月のとある日、千種区役所よりこんなんが届きました。

お財布ピンチ1


ゲゲ、健康保険と介護保険で月に3万弱~っ!!。(涙)

家賃やら電気代やらと合わせると月々10万弱。

マジでお財布、大ピンチです。



収入は年金のみ、カツカツです。早くも夢の名古屋生活に黄信号。(涙)

あ~、宝くじでも当たんないかな~。



ってことで外食自粛宣言を出したいと思います。

初日のお昼はコンビニ弁当で。

お財布ピンチ2


お財布ピンチ3




何か打開策を考えねばなりません。

プロフィール

hikomaru0611

Author:hikomaru0611
お風呂とB級グルメが大好きな還暦爺がヤフーから引っ越してまいりました。
古い記事のリンクは機能していない場合がありますがご容赦願います。

最新記事
訪問者カウンター
最新コメント
カテゴリ
訪問者カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR