fc2ブログ

Kid‘s US.RAND

高山のアピタの別館2階、ニトリと同じフロアにあるこちらのお店。




孫たちを連れて、今更ながら初めて利用してみました。



要は子供の遊ぶ施設、利用料は15分100円、1時間なら400円。

その他お得なパック料金もあります。




基本施設内のゲームなどは無料で使えますが一部有料もあります。



施設の内容は人気ナンバーワンの巨大ジャングルジムのほか




こんな感じの中に入って転がる遊具や、



無料のシーソーゲームなど。






卓球台もあれば、






別途追加料金はかかりますが釣り堀まであります。






食べ物等は持ち込み自由、お弁当を持ってきてもヨシ

本館の食品売り場で買ってきてもヨシ。

買ってきた食品を温めるための電子レンジもあります。






出入りは何度でも出来ますがパック料金以外だと

外出中も時間がカウントされます。



大人向けの施設も充実してます。

ビリヤード台に、






漫画も豊富だし、






パソコンも置いてあるし、






疲れたらマッサージチェアもあります。






さらに驚くのはカラオケルームまで。




別途料金はかかりません、利用料金に含まれてます。



通信カラオケでも出てこないことがあるマニアックな曲も出てきました。






これいいんじゃない、お酒やおつまみを持ち込んでここで宴会。(笑)

大人だけでの利用もできるのかな~?。^^





★★★★★★★★施設情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ 店名    Kid‘s US.RAND 高山店
★ 場所は   岐阜県高山市国府町金桶41
★ 定休日   無休
★ 営業時間  10:00~19:30
★ 料金    15分100円 パック料金メニュー写真参照   
★ 公式ホームページ http://www.kidsusland.com/       
★       
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

飛騨高山レトロミュージアム

先月の15日に新たにオープンした高山の観光名所。




10月に紹介した「山昭和館」さんの2号店的な位置づけです。



入場料の600円を払って館内に入ると・・・、




ブロガーにとっては嬉しい撮影フリーのご案内。^^

ジャンジャン撮って、ジャンジャン投稿しまっせ~。(笑)



まずは木製の風呂桶。




子供の頃、こんなんに入ってた記憶があります。



続いては自転車。




皮のサドルにごっつい荷台。

藤製の子供座席、こんなんがありましたね~、懐かしい~っ!!。



お次は懐かしのインベーダーゲーム。




二十歳くらいの頃はしょっちゅうやってました。^^



次は電話器。




さすがにこの電話の頃は知りません。



床屋の椅子もこんなでしたね~。






続いてはポスター編。




私が生まれる4年前に設立された現在の「ひだしん」の前身。



山城新伍さんもお若いし。






飛騨の忍者、赤影。






ってな感じで昔を懐かしみながら楽しんできました。

規模的には前に紹介した高山昭和館の方が大きいし充実してると思います。



春以降には昔の給食メニューが食べられる施設も併設予定だとか。

鯨のたった揚げやソフト麺などが食べられるようになります。乞うご期待。





★★★★★★★★施設情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ 店名    飛騨高山レトロミュージアム
★ 場所は   岐阜県高山市神明町4-4-7
★ 定休日   元旦のみ休館
★ 営業時間  9:30-17:30 (冬季(12/1~2/28)は~17:00)
★ 料金    入場料 600円
★ 公式ホームページ https://retromuseum.jp/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

秋の高山祭

ヒロ君を連れて秋の高山祭の見物に行ってきました。




(平成30年10月9日午前10時頃撮影)



3連休後の平日開催、観光客も思ったほど多くないような・・・。

小腹も空いたので、ちょっとだけ食べていきましょか。^^




350ccの缶ビールが500円。

お祭りの野師の屋台って高いんだけどね~。



肉ならぬちくわ入りの焼きそばが600円。






ヒロ君と仲良く焼きそばを突っつきました。^^

高山昭和館(高山市下一之町)

久しぶりに高山昭和館へ。






館内へ入って入場券を買おうとしたら・・・、

「山下清原画展共通券だと千円でお得ですよ。」って勧められる。

昭和館だけだと800円、プラス200円で両方見れるんなら、

ということでそっちの乗っかりました。^^






館内は古い昭和の横丁があったり、






三丁目の夕日に出てきそうな光景にミゼットがあったり。






街の電気屋さんには昔懐かしの真空管テレビ。






チャンネルってのは本来こーゆー形態なんです。




リモコンが出たばかりの頃はこのチャンネルが一人で回ってました。



そして昭和の茶の間。







さらには「8トラカセットデッキ」。






こんなカセットを「ガポン」とデッキに差し込みます。




余計な情報ですがこの4曲とも歌えます。(笑)



SPレコード。




10代の岩崎宏美ちゃん、まだおぼこいです。



たまを穴から1個ずついれて手でレバーをはじいて遊ぶパチンコ台。









ひととおり見終わって次の「山下清原画展」の方へ回ります。




2階が展示場になってます。



2階に上がる階段には・・・、




定番の由美かおるさんのホーロー看板。



山下清さんの作品は撮影禁止です。

作品は撮影できませんが、「なりきり撮影スポット」なるものが。






衣装までそろえてあります。






3階には昔のジュークボックスの展示。




アメリカ製、1940年代に作られたものです。



懐かしのビンボールゲーム。




小学生の頃、よく遊びました。

私の友達でビンボールの帝王と呼ばれてる男がいましたけど。(笑)



最後に山下清さんの足跡を見てお開きにしたいと思います。








★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ 店名    高山昭和館
★ 場所は   岐阜県高山市下一之町6
★ 定休日   日曜
★ 営業時間  9:00~17:00
★ 料金    大人一人 800円
★ 公式ホームページ http://takayama-showakan.com/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

飛騨の秋のイベント予告

来週末の15日の日曜日に高山市荘川町で連獅子祭りが開催されます。







(右下隅の虫眼鏡をクリックすると拡大します。)



また、14.15には「飛騨高山グルメグランプリ」も開催されます。

詳しくはこちらのホームページをご参照ください。
     ↓
http://hidatakayamaggp.hida-ch.com/e873155.html



さらには、白川郷で恒例のどぶろく祭りもひかえております。

日程は以下のとおり。



平瀬八幡神社・・・9月25日、26日(終了しました。)

木谷白山神社・・・10月10日

荻町八幡神社・・・10月14日、15日

鳩谷八幡神社・・・10月16日、17日

飯島八幡神社・・・10月18日、19日



今秋は思いっきり諭吉さんを飛騨でばらまこう~っ!!。
プロフィール

hikomaru0611

Author:hikomaru0611
お風呂とB級グルメが大好きな還暦爺がヤフーから引っ越してまいりました。
古い記事のリンクは機能していない場合がありますがご容赦願います。

最新記事
訪問者カウンター
最新コメント
カテゴリ
訪問者カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR