fc2ブログ

決勝戦

長らく、更新してなかった「 飛騨高山中華そば勝抜き戦」の

書庫を締めくくりたいと思います。



3日間、連続で

高山市丹生川町「鍾乳堂」と、








高山市朝日町「つづみ」と








高山市西之一色町「伝七」へ行きました。








結論から申し上げます。

あくまで私の味覚での判断ですのであまりあてにならないですが・・。



優勝は「伝七」とさせていただきます。

正直、悩みました。

三者、甲乙つけがたい、それぞれいい味でした。



スープは鍾乳堂が一番コクがあって旨みがあると思います。

他の2件もかつおだしのあっさり系で負けていません。

個人的には伝七のスープが好きです。



麺はいずれもちぢれ麺でやや硬めの麺で私好みです。



鍾乳堂の中華の具にあかかぶのきざみ漬物が入ってます。

これはいらないような気がします。

なにも具として投入せずとも、別の小皿で出せばいいと思います。





と、まあ、いろいろ偉そうに物申しましたが

この3つのお店ならいずれも品質の高い中華そばを

提供しているといえるでしょう。
スポンサーサイト



伝七

すっかり忘れてた勝ち抜き店を、前の記事をひもといて

さぐってみたところ、「鍾乳堂」であることが判明しました。

しかも暫定の勝ち抜きであることもついでに判明したんです。



今回しばらく間があいたのと同様に、

前にも間があいて味をわすれてしまったため、

そこまでの勝ち抜き店と決勝戦をということにしてたんです。



で、そこまでの勝ち抜き店が「つづみ」。



そして、今回訪れたのが「伝七」。

当初の予定には入ってなかったお店なんですが

友人のNさん、たっての推薦で、訪問と相成りました。






ということで、このあと、「つづみ」、「鍾乳堂」と

味わって最終チャンピオンを決したいと思います。



さて、前置きがずいぶん長くなりましたが

肝心のおそばのほうはと、






前回のお店のものに比べると値段も安くて、具もまあまあ。

チャーシューは1枚だが断然大きいし厚みも厚い。

スープを飲んでみるといけるいける、今まで一番いいかもしんない。

麺は細めのちぢれ麺でまあまあの味。



結構いいせん、いってます。

3者三つ巴の決勝にふさわしい味のお店でした。

Nさん、教えていただきありがとうございました~。



★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★                                   
★ 場所は   高山市西之一色町3-647
★ 定休日   水曜
★ 営業時間  11:00~14:00 16:30~18:00 
★ 料金    中華そば並 550円            
★                                   
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

まさご

しばらく、滞っておりました勝ち抜き戦の企画。

勝ち抜いてるお店が何処だったかすっかり忘れてしまいました。



そんななか、昨年の一月、火事で燃えてから

ずっと休業中だった「まさご」が昨年暮、ようやく復活しました。






ここは高山中華の発祥のお店、いわば元祖中の元祖なんです。

メニューも「並700円」と「大盛900円」のみ。

700円はやや高いかな~と思いつつ並を注文。






富山ブラックほどではないが濃いスープで醤油っからい。

麺は細めのちぢれ麺でまあまあです。

しかし、具がやや貧弱、小さめのチャーシューが1個と

メンマとねぎが少々。

これで700円はちと高い。



ということでチャンピオンの勝ち抜き~です。

チャンピオンは次回までに前の記事をひもといて調べておきます。



★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★                                   
★ 場所は   高山市有楽町31
★ 定休日   水曜
★ 営業時間  11:30~18:00
★ 料金    中華そば並 700円            
★                                   
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

かど鈴




今回の挑戦者は「かど鈴」。

昼間は営業せず、夜間のみの営業、それも9時からと

完全に酔客のみをターゲットにした感じ。








スープも麺もいたってふつ~、

今回は最良の調味料である「空腹」がなかったので

そう感じてしまったかもしれません。

おまけに酔っ払ってて写真はピンボケ。(ごめんなさい)

てなわけで、今回はチャンピオンの勝抜き~!!


★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★                                   
★ 場所は   高山市初田町1-22
★ 定休日   不定休
★ 営業時間  21:00~26:00
★ 料金    中華そば並 600円            
★                                   
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

高山市丹生川町「鍾乳堂」




今回の挑戦者は番外ですが「鍾乳堂」。

飛騨大鍾乳洞の駐車場脇にあるお店です。

(安易なネーミングとド派手な店構えがたまりません。)

ちなみにここは「まもちゃん」から非常に美味しいとの

情報提供があったお店です。








事前にネットで梅干の千切りみたいなのが入っているとの情報を得ましたので

注文の際、たずねてみると「赤カブの漬物です。」とのこと。

安心して注文しました。

まずはスープ、上々、続いてチャーシュー、これもいけます。

チャーシューの美味さはチャンピオンの「甚五郎」に匹敵するくらい美味しい。

麺も固めで私好み。とってもおいしいです。

情報を提供してくれた「まもちゃん」というお方は旅先でいつも変なものを

購入する人なので、半信半疑で訪問してみましたが舌のほうはまずまずのようでした。

てなわけで、今回は挑戦者の勝抜き~!!


★★★★★★★★お店情報★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★                                   
★ 場所は   高山市丹生川町日面1147
★ 定休日   飛騨大鍾乳洞が無休なのでたぶん無休
★ 営業時間  不明
★ 料金    中華そば並 600円            
★                                   
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
プロフィール

hikomaru0611

Author:hikomaru0611
お風呂とB級グルメが大好きな還暦爺がヤフーから引っ越してまいりました。
古い記事のリンクは機能していない場合がありますがご容赦願います。

最新記事
訪問者カウンター
最新コメント
カテゴリ
訪問者カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR